Monotropastrum humileとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Monotropastrum humileの意味・解説 

ぎんりょうそう (銀竜草)

Monotropastrum humile

Monotropastrum humile

Monotropastrum humile

Monotropastrum humile

わが国各地をはじめ、朝鮮半島中国台湾それにインドシナ半島サハリン分布してます。山地のやや薄暗い林内生え腐生植物です。高さは7~15センチほどで、葉緑素持たないため透明感のある白色をしています。退化して鱗片状です。5月から8月ごろ、白い花を咲かせます。別名の「ユウレイタケ幽霊茸)」のほうがぴったりきます。
シャクジョウソウ科ギンリョウソウ属一年草で、学名はMonotropastrum humile。英名はありません。
シャクジョウソウのほかの用語一覧
ギンリョウソウ:  銀竜草



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Monotropastrum humile」の関連用語

Monotropastrum humileのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Monotropastrum humileのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS