業務
読み方:ぎょうむ
業務(ぎょうむ)とは、職業や事業などに関して、日々継続して行う仕事・作業のこと。業も務も仕事を意味する漢字である。
法律用語として、業務を用いる例が、「業務上過失致死罪」「業務上過失傷害罪」にあるが、ここでは業務は社会生活において反復・継続して行う活動を指している。職業上の活動に限らず、収入の伴わない行為も含まれるが、家事や育児など家庭生活上の活動は含まれないものとされる。
「業務用」とうたう場合、個人や家庭向けのものでなく、業として食材・資材などを利用する者向けの品であることを意味する。
業務と類義語である「仕事」は、「仕事が速い」「針仕事」のように、生計を立てる業に従事することに限らない作業全般を意味する面もある。「仕事量」のように、物理学の用語としての使い方もある。
就職・転職の経歴書や面接などで、「業務内容」「職務内容」の二語を使い分ける場合には、部署として取り組むものを「業務内容」、その中でも特にある個人が担当する範囲を「職務内容」と区別する。ただし、「担当業務」といえば、「職務内容」とほぼ同義である。
使用例:
担当業務を変更してもらいたい。
残業時間を減らすには、業務効率を高める必要がある。
業務(ぎょうむ)とは、職業や事業などに関して、日々継続して行う仕事・作業のこと。業も務も仕事を意味する漢字である。
法律用語として、業務を用いる例が、「業務上過失致死罪」「業務上過失傷害罪」にあるが、ここでは業務は社会生活において反復・継続して行う活動を指している。職業上の活動に限らず、収入の伴わない行為も含まれるが、家事や育児など家庭生活上の活動は含まれないものとされる。
「業務用」とうたう場合、個人や家庭向けのものでなく、業として食材・資材などを利用する者向けの品であることを意味する。
業務と類義語である「仕事」は、「仕事が速い」「針仕事」のように、生計を立てる業に従事することに限らない作業全般を意味する面もある。「仕事量」のように、物理学の用語としての使い方もある。
就職・転職の経歴書や面接などで、「業務内容」「職務内容」の二語を使い分ける場合には、部署として取り組むものを「業務内容」、その中でも特にある個人が担当する範囲を「職務内容」と区別する。ただし、「担当業務」といえば、「職務内容」とほぼ同義である。
使用例:
担当業務を変更してもらいたい。
残業時間を減らすには、業務効率を高める必要がある。
ぎょう‐む〔ゲウ‐〕【暁霧】
ぎょう‐む〔ゲフ‐〕【業務】
- ぎょうむのページへのリンク