きょうごくまさつねとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 戦国武将辞典 > きょうごくまさつねの意味・解説 

京極政経(きょうごく まさつね) ????~1508

六郎 政高 大大夫 治部少輔
◇父:京極持清 子:京極経秀(材宗)
 近江守護京極氏一族。父、兄勝秀の遺児童子丸相次いで死ぬと、自らの子経秀に家督を嗣がせようとするが、甥高清を擁する国人衆によって追放されその後争い繰り返す1473年幕府から、正式に北近江出雲隠岐守護任命されている。1475年一時的に近江奪回するが、再び追放され守護代尼子清定地盤固めていた出雲入国出雲本拠定め寺社本所領横領進めていた守護代尼子経久1482年追放するが、1486年経久が富田城奪回され京に逐われた。1490年再び北近江領に攻め入り高清を破るが、1499年重臣上坂家信助勢得た清によって近江奪回されている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きょうごくまさつね」の関連用語

1
12% |||||

きょうごくまさつねのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きょうごくまさつねのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS