きゅうこくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きゅうこくの意味・解説 

きゅう‐こく〔キウ‐〕【九国】

読み方:きゅうこく

[一]九州[三]」に同じ。

[二]中国戦国時代九つの国。斉(せい)・(そ)・燕(えん)・趙(ちょう)・韓(かん)・魏(ぎ)・宋(そう)・衛(えい)・中山(ちゅうざん)。くこく。


きゅう‐こく〔キウ‐〕【九穀】

読み方:きゅうこく

9種類穀物。黍(きび)・糯黍(もちきび)・糯粟(もちあわ)・稲・麻大豆小豆大麦小麦をいう。


きゅう‐こく〔キフ‐〕【急告】

読み方:きゅうこく

[名](スル)急いで告げ知らせること。「作戦変更を—する」


きゅう‐こく〔キウ‐〕【救国】

読み方:きゅうこく

国の危急難儀を救うこと。「—の志士


きゅう‐こく〔キウ‐〕【旧国】

読み方:きゅうこく

歴史の古い国。

ふるさと故国


きゅう‐こく〔キフ‐〕【泣×哭】

読み方:きゅうこく

[名](スル)泣き叫ぶこと。


旧穀(きゅうこく)

古品(こひん)」のことで、前穀物年度産またはそれ以前生産のものをいいます。「ヒネ」ともいいます

旧穀(きゅうこく)

参照:旧穀 商品穀類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゅうこく」の関連用語

きゅうこくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゅうこくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集

©2025 GRAS Group, Inc.RSS