きき‐め【効(き)目/利(き)目】
ききめ
「ききめ」の例文・使い方・用例・文例
- 私は車の騒音を閉め出そうとしたが、それはききめがなかった。
 - この薬は、正しく用いれば、たいへんききめがあるでしょう。
 - 罰を与えても彼にはほとんどききめがなかった.
 - そのききめはほんのつかの間のものであった.
 - この薬は痛みを早く取ってくれる[痛風患者にはききめが早い].
 - こちらがどんなに諭してきかせたところで, あの男にはまったくききめがない.
 - 著しく進む、めききめ進む
 - 思ったことの結果としてのききめ
 - ききめがあらわれるようにする
 - ききめのすぐあらわれる薬
 - 肥料のききめ
 - ききめのすぐれた薬
 - ききめのある手段
 - ききめ
 - ききめという,あるものの作用により,結果としてあらわれるもの
 
- ききめのページへのリンク
 
 