ガンガゼとは? わかりやすく解説

ガンガゼ

読み方がんがぜ

危険生物岩礁帯に生息する大型ウニで殻は6〜7cm、長さは20cmにもなる。全体濃紫色で、鮮やかな青点や白点がある。先端には毒腺があり、長時間痛み持続する折れやすく、刺さると体内で折れるため、抜くのは容易ではない切開手術行いを除くか、細かく砕いて組織内溶けるのを待つ。対処法としては、遊泳中に岩場などに足をつく場合確認することが大切。応急処置としてはまず抜き火傷しない程度お湯浸ける。刺さり方が浅い場合には自然に抜けることもあるが、化膿など二次感染原因にもなるため病院レントゲン検査を受け、体内取り除くようにする。




固有名詞の分類

このページでは「沖縄大百科」からガンガゼを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からガンガゼを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からガンガゼ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガンガゼ」の関連用語

ガンガゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガンガゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウルマックスウルマックス
©2025 Local Information Agent Co,Ltd

©2025 GRAS Group, Inc.RSS