乾式トイレ
屋内の他の部屋と同様の建材で(段差を設けずに)床や壁が構築されており、水を用いて洗い流す清掃法が念頭に置かれていないトイレの総称。
乾式トイレは「湿式トイレ」と対比される語である。湿式トイレの場合、床はタイル貼りで排水溝が設置されており、洗剤を使用するなどして床の汚れを洗い落とし、水で流す、といった方法で掃除できる。乾式トイレは床面に普通の板材などが用いられており、床に排水溝はなく、掃除は箒で掃いたり雑巾で拭いたりといった方法が主となる。
乾式トイレは段差を排除できるため利用しやすく、タイル貼りの湿式トイレよりも冬場の冷え込みが緩和できる。湿式トイレのような大胆な水洗いは困難だが、排水しきらずに留まった水気が湿気やカビの元になるといった湿式トイレの難点が克服される。
かつてはトイレの様式といえば湿式トイレが主流であったが、今日の一般家屋に設置されるトイレといえば乾式トイレが当たり前となっている。
- 乾式トイレのページへのリンク