お願いできますでしょうか
主にビジネスシーンなどで用いられる丁寧な依頼の表現。人に物事を頼む場合や、電話で取り次いでもらう場面などで用いられる。「厳密にいえば誤用だが事実上受け入れられている」言い回しとして用いられている。
「お願いできますでしょうか」の「でしょう」は、そもそも助動詞「です」の未然形と、推量の助動詞「う」からなる連語表現である。つまり、「できますでしょうか」という言い方は、「です」と「ます」を同時に使用していることになる。これは明らかに過剰であり不自然である。
本来は「お願いできますか」が、十分に丁寧な依頼表現として使えるはずだが、現代の感覚では「お願いできますか」は素っ気なく聞こえてしまう。とはいえ「お願いできるでしょうか」には違和感がある。ということで「お願いできますでしょうか」というくどい言い回しが好んで用いられていると推察される。
あえて「お願いできますでしょうか」という言い方を避けるなら「お願いしたいのですが」「可能でしょうか」のような表現に言い換える手もある。
「お願いできますでしょうか」の例文・使い方・用例・文例
- お願いできますでしょうかのページへのリンク