おびれはりくじゃくやし (尾鰭針孔雀椰子)





●南アメリカの北部に分布しています。熱帯雨林に生え、高さは6~10メートルになります。単幹種のヤシで、幹や葉柄、花序などは長い黒色の棘に被われています。葉は羽状複葉で、小葉の先端が魚の尾びれのようなかたちをしています。茎頂から総状花序を下垂させ、球形の赤い果実をいっぱいつけます。
●ヤシ科アイファネス属の常緑小高木で、学名は Aiphanes aculeata(syn. A. caryotifolia)。英名は Coyure palm, Ruffle palm。
アイファネス: | 尾鰭針孔雀椰子 |
アレカストルム: | 女王椰子 |
ウェルスカフェルティア: | ウェルスカフェルティア・スプレンディダ |
カマエドレア: | カマエドレア・サイフリツィー テーブル椰子 |
カルヨタ: | 子持ち孔雀椰子 |
クロツグ: | 山棕 |
- おびれはりくじゃくやしのページへのリンク