おはようカルチャーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > おはようカルチャーの意味・解説 

おはようカルチャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 01:34 UTC 版)

go!go!vanillas > 作品リスト > おはようカルチャー
「おはようカルチャー」
go!go!vanillasシングル
初出アルバム『FOOLs
B面 12:25
あの素晴しい愛をもう一度
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル
時間
レーベル Getting Better
作詞・作曲 牧達弥
プロデュース ホリエアツシ(ストレイテナー
チャート最高順位
go!go!vanillas シングル 年表
Rockin' Zombies
(2016年)
おはようカルチャー
(2017年)
平成ペイン
(2017年)
FOOLs 収録曲
ナイトピクニック
(12)
おはようカルチャー
(13)
ミュージックビデオ
「おはようカルチャー」 - YouTube
テンプレートを表示
映像外部リンク
go!go!vanillas - 「おはようカルチャー」初回限定盤付属DVDダイジェスト

おはようカルチャー』は、日本ロックバンドgo!go!vanillas2017年1月18日Getting Betterから発売した、3枚目のシングルである。

概要

前作から約1年4ヶ月ぶりのシングル。

通常盤と初回限定盤の2形態でリリースされた[1]。初回限定盤付属DVDには、2016年に開催されたツアー「Kameleon Lights Tour 2016」の新木場Studio Coastで行われたファイナル公演の模様が収録された。

ジャケットにはフクロウのイラストがデザインされている。その意図について、牧は「文化って夜にも始まるじゃないですか。お酒を飲みながら会話をしてアイデアが浮かんだり、何かを始める準備っていうのは夜に起きることが多い。だから、あえて夜に起きる……夜行性のフクロウをジャケットにしてみました。朝だけが“おはよう”じゃないっていうのを意味してます。」と発言している[2]

2016年11月17日に今作のリリースが発表された[1][3]

12月7日TOKYO FMSCHOOL OF LOCK!にて表題曲「おはようカルチャー」が初オンエアされた[4]

11月25日には、初回限定盤付属DVD収録映像の詳細とジャケットが解禁された[5]

12月23日には表題曲「おはようカルチャー」のミュージック・ビデオが公開された[6]

今作を引っ提げて、2017年1月に『おはようカルチャーツアー2017 ~カルチャーショック編~』、2月には『おはようカルチャーツアー2017 ~クライマックス今夜の僕ら編~』が開催された[7][1]

収録内容

CD

全編曲: go!go!vanillas
# タイトル 作詞・作曲 時間
1. 「おはようカルチャー」 牧達弥
2. 「12:25」 柳沢進太郎
3. あの素晴しい愛をもう一度  
合計時間:

初回限定盤付属DVD

Kameleon Lights Tour 2016 Tokyo Shinkiba Studio Coast 2016.5.28
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「ラバーズ」    
2. 「ニューゲーム」    
3. 「エマ」    
4. 「チルタイム」    
5. 「デッドマンズチェイス」    
6. 「スーパーワーカー」    
7. 「ヒートアイランド」    
8. 「ギフト」    
合計時間:

楽曲解説

CD

  1. おはようカルチャー
    • 今作の表題曲。
    • ストレイテナーホリエアツシがプロデュースに参加している。ホリエが自身のバンド以外の楽曲のプロデュースを手掛けるのは今回が初である[3]
    • 「新しい文化の始まり」がテーマの楽曲。牧曰く、タイトルの「おはよう」は「太陽が燦々とした明るい“おはよう”じゃなくて夜明けみたいなイメージ」とのこと[2]
    • ヒンキーディンキーパーティークルー」「平成ペイン」と合わせて三部作となることを意識して製作された楽曲[8]
  2. 12:25
    • 柳沢作詞・作曲・ボーカル曲。
    • 読みは「トゥエルブ トゥエンティファイブ」。
  3. あの素晴しい愛をもう一度

収録映像解説

完全限定生産盤付属DVD

「Kameleon Lights Tour 2016 Tokyo Shinkiba Studio Coast 2016.5.28」
Kameleon Lights Tour 2016
go!go!vanillas の ワンマン・ツアー
場所 新木場STUDIO COAST
関連アルバム Kameleon Lights
初日 2016年3月4日 (2016-03-04)
最終日 2016年5月28日 (2016-5-28)
公演数 全22公演
go!go!vanillas ツアー 年表
COUNTER ACTION TOUR 2015
(2015年)
Kameleon Lights Tour 2016
(2016年)
Rockin' Zombies Tour 2016
(2016年)
  1. ラバーズ
  2. ニューゲーム
  3. エマ
  4. チルタイム
  5. デッドマンズチェイス
  6. スーパーワーカー
  7. ヒートアイランド
  8. ギフト

参加ミュージシャン

go!go!vanillas

タイアップ

使用年 曲名 タイアップ
2017年 おはようカルチャー テレビ朝日系『musicる TV』2017年1月度オープニングテーマ[9]

ライブ映像作品

おはようカルチャー

12:25

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c 2017年1月18日(水)シングル「おはようカルチャー」リリース決定!プロデューサーはストレイテナーのホリエアツシ氏!!新アーティスト写真も公開!”. 2024年3月15日閲覧。
  2. ^ a b go!go!vanillasの音楽歴史を振り返る連載『GGM~3rd SEASON~』がスタート! 久々の連載、第1回目は「目覚めに聴く・効く一枚」 | スペシャル | Fanplus Music”. music.fanplus.co.jp. 2024年10月10日閲覧。
  3. ^ a b go!go!vanillas、新年にニューシングル発売! リード曲はホリエアツシのプロデュース”. rockin'on. 2024年3月15日閲覧。
  4. ^ 新曲「おはようカルチャー」が12/7(水)「SCHOOL OF LOCK!」にて初オンエアされることが決定!”. 2024年3月15日閲覧。
  5. ^ ニューシングル「おはようカルチャー」のジャケット写真公開!初回盤付属DVDの内容も発表!!”. 2024年3月15日閲覧。
  6. ^ 「おはようカルチャー」のMV公開!エキストラ55名と作り上げた “バニラズ流ロック・アンセム” !!”. 2024年3月15日閲覧。
  7. ^ go!go!vanillas 2017年新春ツアー開催決定!”. Billboard. 2024年3月15日閲覧。
  8. ^ 急成長を続けるgo!go!vanillasが、多幸感溢れる会心のロック・ナンバー「平成ペイン」をリリース!”. FanplusMusic. 2024年3月15日閲覧。
  9. ^ go!go!vanillas「おはようカルチャー」、musicるTVテーマに”. 音楽ナタリー (2017年1月6日). 2023年1月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  おはようカルチャーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おはようカルチャー」の関連用語

1
FOOLs 百科事典
16% |||||

2
Kameleon Lights 百科事典
14% |||||

3
平成ペイン 百科事典
10% |||||

4
10% |||||

5
No.999 百科事典
10% |||||

6
エマ (曲) 百科事典
10% |||||

7
10% |||||

8
8% |||||

9
DREAMS TOUR 2023-2024 百科事典
8% |||||

10
Hey My Bro. 百科事典
8% |||||

おはようカルチャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おはようカルチャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおはようカルチャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS