おはようみなさんとは? わかりやすく解説

おはようみなさん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 13:35 UTC 版)

おはようみなさん』とは、1960年7月4日から1964年4月4日までNHK総合テレビジョンで放送された朝の情報番組(当時は「早朝教養番組」と称した)。7:00の全国ニュースの後、8:00まで放送された。

概要

それまでNHKの早朝教養番組は『話の散歩』や『テレビ歳時記』といった番組が存在したが、「出勤前の慌しい雰囲気に相応しいワイド番組を」という声に応えて登場したのが本番組であり、「朝の情報番組」の先駆けと言える。「生活時間に合わないのではないか」との声も一部からはあったが、テレビ受像機の急速な普及や視聴層の広がりもあり、その心配も解消された。

番組のターゲットはサラリーマンや学生に加え、朝の片付けを終えた主婦を対象としたもので、内容は現在のような報道重視ではなく「今日のこよみ」「テレビ体操」「ご存じですか」といったソフトなものが中心であった[1]。フィルム映像とレコードを用いた「テレビ・ジョッキー」、曜日によってテーマにバラエティ性を持たせた「インタビュー」などのコーナーも好評をもって迎えられ、女性アナウンサーによる司会(NHKアナウンサー時代の野際陽子も担当したことがある)が朝の新鮮なムードとマッチしたのも功を奏した。

1964年4月に番組は同タイトルでの放送を終了し、『けさの話題』と『きょうの話題』の2つに分離された(東京オリンピック関連番組も同枠で放送された)が、翌年4月には替わって『スタジオ102』がスタートした。

脚注

  1. ^ 日本放送協会 編『NHK年鑑1962日本放送出版協会、1961年12月1日、185頁。NDLJP:2474359/167https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2474359 

関連項目

外部リンク

NHK総合テレビジョン 朝のニュース・情報番組
前番組 番組名 次番組
7:00- NHKニュース
7:15- テレビ体操
7:25- 朝のしらべ
7:40- 話の散歩
7:55- 海外ニュース
8:00- けさのニュースから
おはようみなさん
(1960年7月4日 - 1964年4月4日)

けさの話題・きょうの話題
(1964年4月6日 - 1965年4月3日)
7:00- NHKニュース
7:15- 各局ローカル枠
7:25- スタジオ102




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おはようみなさん」の関連用語

おはようみなさんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おはようみなさんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおはようみなさん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS