自然のアルバム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/07 23:49 UTC 版)
『自然のアルバム』(しぜんのアルバム)は、NHK総合テレビほかで放送された教養番組である。総合テレビでは1960年4月9日から1985年3月31日まで放送され[1]、その後も1991年12月31日まで再放送された[2]。 当初はモノクロ放送だったが、1966年5月1日放送「南アルプスの雪どけ」で初のカラー放送を実施[3]、同年内にはこれを含め計12回がカラー放送となり[4]、1967年4月9日「冬鳥帰る」[5](同年度最初の放送)からは毎回カラー放送となった[6]。番組末期には当時未だ開発されて間もないハイビジョンでの撮影・制作も行われた(後述)。
概要
四季の移り変わる日本列島で海や川、森や山に生きる珍しい生物や身近な生き物の生態を克明に記録し、自然の美しさや大切さを伝える番組であった[7]。
番組テーマ曲は、ラジオ体操第1の作曲者でもある服部正が手掛けた。
NHK総合テレビにおける自然番組の元祖であり、番組開始から50年後の2010年8月には『ダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜 自然番組50周年スペシャル』が放送された。
番組のカラー化及びハイビジョン制作について
この番組は前述の通り自然を扱う教養番組であることから、番組のカラー化やハイビジョン制作も早かった。
カラー化
カラー制作は1966年から開始。同年5月1日放送「南アルプスの雪どけ」で初のカラー放送を実施[3]。その後年内には、5月15日「ウミネコの生態」、7月17日「マガモの誕生」、同24日「パタゴニアの氷河」、同31日「サンゴ礁の生物」(与論島)、8月7日「礼文島の高山植物」(北海道礼文島)、同14日「高山の蝶」[8]、同21日「ウミネコの生態 ―巣立ち―」、11月6日「南アルプスの秋」、同13日「南インドのサル」(日印合同猿類調査隊撮影)、同20日「沖縄の自然 ―石垣島の鳥―」、同27日「高山の蝶」[9](8月14日と同一タイトルであるが、NHKクロニクルの番組表及び朝日新聞共に再放送の明記はない)と、計12回がカラーで制作・放送された。[4][10]
そして、翌1967年の新年度最初の放送となる4月9日「冬鳥帰る」[11]からは毎回カラー放送となった[6](ちなみに同時期に、『新日本紀行』も同年4月3日放送「五島列島」から毎回カラー放送となっている[12])。
ハイビジョン制作
番組末期には当時未だ開発されて間もないハイビジョンでの制作も行われ、富士山などをハイビジョン撮影した映像を制作・放送した。
放送時間
いずれも日本標準時、総合テレビでの放送時間。単独番組時代のみ別の時間帯での再放送あり。また前述の通り、本放送の終了後にも再放送が行われた。
- 土曜日 23:00 - 23:10 (1960年4月9日 - 1960年7月2日)
- 日曜日 12:15 - 12:30 (1960年7月10日 - 1961年3月26日)
- 土曜日 7:15 - 8:00 (『おはようみなさん』内、1961年4月8日 - 1961年9月30日)
- 土曜日 7:20 - 8:00 (『おはようみなさん』内、1961年10月7日 - 1962年3月31日)
- 日曜日 8:15 - 8:30 (1962年4月8日 - 1963年3月31日)
- 日曜日 7:45 - 8:00 (1963年4月7日 - 1966年4月3日)
- 日曜日 7:20 - 7:35 (1966年4月10日 - 1973年4月1日)
- 日曜日 7:15 - 7:30 (1973年4月8日 - 1985年3月31日)
脚注
注釈
出典
- ^ “NHKアーカイブスカタログ―テレビ番組放送記録+番組小史 1953〜2008”. 2015年10月4日閲覧。
- ^ “NHKクロニクル 「自然のアルバム」番組表検索結果”. 2015年10月4日閲覧。
- ^ a b 朝日新聞 1966年5月1日 朝刊P.9 テレビ・ラジオ欄(朝日新聞クロスサーチにて閲覧)
- ^ a b 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修部『NHK年鑑'67』日本放送出版協会、1967年、119頁。NDLJP:2474364/80。
- ^ NHKクロニクル『自然のアルバム 「冬鳥帰る」』アナログ総合 1967年04月09日(日) 午前07:20 〜 午前07:34
- ^ a b 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修部『NHK年鑑'68』日本放送出版協会、1968年、128頁。NDLJP:2474365/84。
- ^ 「NHKニュース」『放送教育』第15巻第2号、日本放送教育協会、1960年5月1日、52 - 53頁、NDLJP:2341192/27。
- ^ NHKクロニクル『自然のアルバム 「高山の蝶」』アナログ総合 1966年08月14日(日) 午前07:20 〜 午前07:34
- ^ NHKクロニクル『自然のアルバム 「高山の蝶」』アナログ総合 1966年11月27日(日) 午前07:20 〜 午前07:34
- ^ 朝日新聞 1966年の放送日 全て朝刊P.9 テレビ・ラジオ欄(朝日新聞クロスサーチにて閲覧)
- ^ NHKクロニクル『自然のアルバム 「冬鳥帰る」』アナログ総合 1967年04月09日(日) 午前07:20 〜 午前07:34
- ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修部『NHK年鑑'68』日本放送出版協会、1968年、90頁。NDLJP:2474365/65。
関連項目
外部リンク
- 自然のアルバム - NHK放送史
- 自然みつけた - NHK放送史
- スタートは1960年!自然動物番組のこれまで - NHKアーカイブス
- マンガで読む NHKヒストリー | 特集記事から探す | NHKアーカイブス - ウェイバックマシン(2015年9月27日アーカイブ分) - 動画の自動再生によって音声が出るので閲覧環境に注意。
NHK総合テレビ 土曜日23:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
ニュースを追って
(1959年4月11日 - 1960年4月2日) ※22:55 - 23:05、日曜日22:00枠へ移動・拡大 NHKだより・天気予報 (1959年10月10日 - 1960年4月2日) ※23:05 - 23:10、土曜日23:10枠へ移動 |
自然のアルバム
(1960年4月9日 - 7月2日) |
囲碁・将棋の勘どころ
(1960年7月9日 - 1961年4月1日) |
NHK総合テレビ 日曜日12:15枠 | ||
アリゾナ・トム
(1960年4月10日 - 7月3日) ※12:15 - 13:05 |
自然のアルバム
(1960年7月10日 - 1961年3月26日) |
陽気なネルソン
(1961年4月9日 - 1962年3月18日) ※12:15 - 12:40、日曜日12:30枠から移動 |
NHK総合テレビ 日曜日8:15枠 | ||
自然のアルバム
(1962年4月8日 - 1963年3月31日) |
オリンピックアワー
(1963年4月7日 - 1964年4月5日) ※8:10 - 8:30 |
|
NHK総合テレビ 日曜日7:45枠 | ||
週間の動き
(1962年4月8日 - 1963年3月31日) |
自然のアルバム
(1963年4月7日 - 1966年4月3日) |
|
NHK総合テレビ 日曜日7:20枠 → 日曜日7:15枠 | ||
自然のアルバム
(1966年4月10日 - 1985年3月31日) |
チャンネルフラッシュ
(1985年4月7日 - 1989年12月24日) |
- 自然のアルバムのページへのリンク