大斎原
大斎原 おおゆのはら 鎮座地 和歌山県田辺市本宮町本宮 |
||||||
御祭神 (中四社) 第五殿 忍穂耳命 第六殿 瓊瓊杵命 第七殿 彦穂々出見命 第八殿 ウガヤフキアエズ命 |
||||||
(下四社) 第九殿 軻遇突智命 第十殿 埴山姫命 第十一殿 彌都波能売命 第十二殿 稚産霊命 |
||||||
![]() 大斎原は、熊野本宮大社の旧社地(県史跡)です。本宮大社はかつてこの地にありましたが、1889(明治22)年の水害によって十二社のうち第一殿から第四殿までの上四社の社殿以外は流出し、社地は現在地へ移転し、規模も8分の一になったといいます。 旧社地の敷地には、流出した中四社と下四社が二つの石祠として祀られています。 例大祭の八撥(やさばき)行事は4月13日の夜に、御田祭4月15日にこの地で行われます。 |
||||||
固有名詞の分類
- 大斎原のページへのリンク