雲龍 (笛奏者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 雲龍 (笛奏者)の意味・解説 

雲龍 (笛奏者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/02 13:57 UTC 版)

雲龍(英:UNRYU、うんりゅう)は1962年大阪生まれ奏者、音楽家細野晴臣 with 環太平洋モンゴロイドユニットのメンバー。長野県飯田市在住。

幼い頃より笛に親しみ、横笛をはじめ土笛、木の実の笛、コアガラスの笛、ネイティブアメリカンフルートなど数多くの笛を演奏する。 信州高遠美術館平山郁夫」展、ワタリウム美術館(東京都)における岡本太郎出展「大地の精神」展、横尾忠則 & 細野晴臣「アートパワー」展などで演奏。

神社仏閣での演奏も多く出雲大社鹿島神宮熱田神宮松平東照宮、京都・清水寺(成就院)、東福寺(塔頭・願成寺)、鎌倉・浄妙寺。尾道・浄土寺ほかで奉納演奏。伊勢・猿田彦神社本殿遷座巡行祭に参加。京都国際会議場にて第三回世界水フォーラム 国連開発計画(UNDP) 及びユネスコ共催「水と教育」記念式典にて開会式、閉会式共に演奏。

1997年から細野晴臣 with 環太平洋モンゴロイドユニットのメンバーとしての活動。

2004年立川志の輔 落語狂言が出逢う舞台「満月の會」に一年間出演。世界遺産登録記念「森羅万唱」〜紀伊山地からの祈り〜 紀伊山地の霊場と参詣道 記念式典にて細野晴臣 with 環太平洋モンゴロイドユニットとして出演。熊野本宮大社旧社地(大斎原)石祠の前にて献笛した。

鞍馬出雲吉野富士山高千穂など様々な場所で笛を演奏している。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雲龍 (笛奏者)」の関連用語

雲龍 (笛奏者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雲龍 (笛奏者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雲龍 (笛奏者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS