大島海浜植物群落
名称: | 大島海浜植物群落 |
ふりがな: | おおしまかいひんしょくぶつぐんらく |
種別: | 天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 東京都 |
市区町村: | 大島町泉津 |
管理団体: | |
指定年月日: | 1951.06.09(昭和26.06.09) |
指定基準: | 植10 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | 海浜から奥行、20メートルまでは、コハヒネズにおおわれ、その間にマルバシヤリンバイ、シマツルマサキ、マルバアキグミ、イソギク、スカシユリ、フジナデシコ、ヒロハワダン、ツワブキ、イソスゲ、オオシマカンタゲ、アシタバ、ヒメヤブラン、ハマボツス、ボタンボウフウ等が混生し、さらに奥行30メートルまではトビラノキ、ハチジヨウキフジ、ハチジヨウイボタ、カイガンマサキ、クロマツ、ラカンマキ、ヒサカキ、ハマアヂサイ、サルトリイバラ、ヒメユズリハ、ハチジヨウススキ、ツワブキ等が混生する。ことにコハヒネヅの群落はみごとである。 |
天然記念物: | 大山祇神社のクスノキ群 大岩扇山 大島暖地性植物群落 大島海浜植物群落 大嶋ナメクジウオ生息地 大引割・小引割 大戸のサクラ |
- 大島海浜植物群落のページへのリンク