えいごリアン → えいごリアン4とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > えいごリアン → えいごリアン4の意味・解説 

えいごリアン → えいごリアン4

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/20 16:03 UTC 版)

えいごリアン」の記事における「えいごリアン → えいごリアン4」の解説

1999年12月20日パイロット版放送した後、2000年4月11日からレギュラー放送行っていた 小学校中学年向けの番組2003年夏季放送されていた「おはなしえいごリアン」は「すくどう」では動画配信されず、DVD・VHSのみとなっている。2006年4月14日からは『えいごリアン4』と題して放送されていたが(放送内容同一)、こちらは2008年2月25日放送最後に行われていない。シリーズ第1弾毎回、ある1つ英語表現テーマにして、「えいごリアン」の世界迷い込んでしまった日本人ユージ中村有志)が、「えいごリアン」の住人であるジャニカ、マイケル2人アメリカ人遊びながらテーマ表現理解する・・・という内容コメディ劇を中心にアニメ「マヨケチャ」、歌などいくつかのミニコーナー構成されている。 出演 中村有志(ユージジャニカ・サウスウィック(ジャニカ) マイケル・ネイシュタットマイケルマンスール・ジャーニュマンスール島貫竜馬2000年度のミニ・ユージ) 谷光(2001年度のミニ・ユージ) キノコキャラ えいごリアン2000年度(1)まるまっしゅ (2)べにてん (3)才蔵 (4)かぶきん (5)ももも (6)カサノスケ (7)にょっき (8)タップルン (9)おどびらくん (10)ういんなー (11)ちゃちゃろう (12)アントニオ (13)えろり (14)ららほうし (15)ジュンケ (16)ぴろしき (17)ぼち (18)だんすでんき (19)のってんかってん (20)スー次郎 えいごリアン2(2001年度(1)ほねったー (2)リオ (3)ぷりこぷらん (4)なすまろ (5)トックリン (6)べっこん (7)だん (8)ブラッソワ (9)めろんな (10)ひゅーすとん (11)モモよーじ (12)ムギ (13)ぷっくん (14)らんぷーこ (15)たいらん (16)ランス (17)ツブリーヌ (18)ドームン (19)ほそださん (20)フリンフリン

※この「えいごリアン → えいごリアン4」の解説は、「えいごリアン」の解説の一部です。
「えいごリアン → えいごリアン4」を含む「えいごリアン」の記事については、「えいごリアン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「えいごリアン → えいごリアン4」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

えいごリアン → えいごリアン4のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えいごリアン → えいごリアン4のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのえいごリアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS