うすげしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 暮らし > 化粧 > うすげしょうの意味・解説 

うす‐げしょう〔‐ゲシヤウ〕【薄化粧】

読み方:うすげしょう

[名](スル)

あまり目立たない程度化粧すること。また、その化粧。⇔厚化粧

山などにうっすらと積もること。「—した富士山


うすげしょう (薄化粧)

Sedum palmeri

Sedum palmeri

メキシコ原産です。高さは30センチほどになり、耐寒性ありますエケベリア属似た、薄い灰色がかったロゼットです。4月から6月ごろ、明る黄色の花を咲かせます
ベンケイソウ科マンネングサ属常緑多年草で、学名Sedumpalmeri。英名はありません。
ベンケイソウのほかの用語一覧
マンネングサ:  玉綴り  細葉の麒麟草  蔓万年草  薄化粧  虹の玉  麒麟草
ムラサキベンケイソウ:  乳葉弁慶

薄化粧

読み方:うすげしょう,うすげしよう

  1. 霜降景色。〔第一類 天文事変
  2. のこと。盗賊用ふ隠語
  3. 霜降り景色のことをいふ。雪景色の事を厚化粧言ふに対して言ふ。〔犯罪語〕
  4. 〔犯〕のこと、「雪」のことを「厚化粧」といふ。
  5. 犯罪語にて霜降り景色のことをいふ。雪景色の事を厚化粧言ふに対して言ふ
  6. 〔隠〕犯罪語で霜降り景色のこと。雪景色の事を厚化粧と云ふに対して用ふ
  7. 降りた景色のことをいふ。厚化粧雪景色のこと。
  8. 景色を云ふ。「あつげしよう」は雪景色を云ふ。
  9. 〔犯〕降つ景色のこと、雪景色のことを厚化粧というに対して用う
  10. 。〔一般犯罪
  11. 厚化粧に対して。〔盗〕
  12. 景色、「あつげしょう」は

分類 犯、犯罪犯罪者犯罪語、盗賊、盗/犯罪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



うすげしょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うすげしょう」の関連用語

うすげしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うすげしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS