うしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 教義(有無) > うしょうの意味・解説 

う‐しょう〔‐シヤウ〕【有性】

読み方:うしょう

仏語

あること。存在すること。

悟りを開く素質のあるもの。仏性持っているもの。⇔無性


う‐しょう〔‐シヤウ〕【有生】

読み方:うしょう

生命のあるもの。生き物

凡そ—の属その生命を惜まざる者なし」〈西周明六雑誌三八

仏語生じること。また、生じるという働きのあること。


う‐しょう〔‐シヤウ〕【羽×觴】

読み方:うしょう

もと、雀(すずめ)の形に作って頭部や翼などをつけた杯のこと。転じて、杯。酒杯


う‐じょう〔‐ジヤウ〕【×鵜匠】

読み方:うじょう

《「うしょう」とも》鵜飼い職業とする人。うだくみ。《 夏》

鵜匠の画像




うしょうと同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」からうしょうを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からうしょうを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からうしょう を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うしょう」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||


5
強将 デジタル大辞泉
100% |||||

6
右相国 デジタル大辞泉
100% |||||


8
タバコ使用障害 デジタル大辞泉
100% |||||

9
女子色情症 デジタル大辞泉
100% |||||

10
業障 デジタル大辞泉
100% |||||

うしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS