いらことうだいじかわらがまあととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > いらことうだいじかわらがまあとの意味・解説 

伊良湖東大寺瓦窯跡

名称: 伊良湖東大寺瓦窯跡
ふりがな いらことうだいじかわらがまあと
種別 史跡
種別2:
都道府県 愛知県
市区町村 田原市
管理団体
指定年月日 1967.12.11(昭和42.12.11)
指定基準 史6
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S42-6-065[[伊良湖]いらこ]東大寺瓦窯.txt: 渥美半島先端近くにある窯跡で、3基の登窯と1基の平窯からなる最近の発掘調査により出土した軒瓦には「東大寺大仏殿瓦」の文字がある。鎌倉時代奈良東大寺の瓦を供給した窯の一つである。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  伊福吉部徳足比売墓跡  伊能忠敬墓  伊能忠敬旧宅  伊良湖東大寺瓦窯跡  伊藤仁斎宅  伊藤博文旧宅  伊豆国分寺塔跡



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いらことうだいじかわらがまあと」の関連用語

いらことうだいじかわらがまあとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いらことうだいじかわらがまあとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS