石川丈山とは? わかりやすく解説

石川丈山

読み方いしかわ じょうざん

江戸前期漢詩人隠士三河生。名は凹、別号に六々山人四明山人・凹凸窩等。徳川家康仕えた薙髪して京都閑居儒学藤原惺窩の門に遊び林羅山堀杏庵と交わる。寛永18年(1641)一乗寺詩仙堂を築く。寛文12年(1672)歿、90才。




石川丈山と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「美術人名辞典」から石川丈山を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から石川丈山を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から石川丈山 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石川丈山」の関連用語







7
100% |||||

8
白扇倒に懸かる デジタル大辞泉
100% |||||

9
枳殻邸 デジタル大辞泉
96% |||||


石川丈山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石川丈山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS