あららかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あららかの意味・解説 

あら‐らか【粗らか】

読み方:あららか

形動[文]ナリ

大ざっぱなさま。こまやかでないさま。

「青総の髪—に、紅玉の膚(はだえ)色消え」〈樗牛滝口入道

粗雑粗末なさま。

「ただ—なる東絹(あづまぎぬ)どもを」〈源・東屋


あら‐らか【荒らか】

読み方:あららか

形動[文]ナリ荒々しいさま。激しいさま。

「声も—に呼ばわりました」〈芥川邪宗門


あららか

出典:『Wiktionary』 (2021/09/07 17:57 UTC 版)

語源

古典日本語あららか」 < 「あらし」(荒し) + 接尾辞「らか」

発音

形容動詞:荒

あららからか】

  1. 荒荒しいさま。

形容動詞:粗

あららからか】

  1. 大雑把なさま。乱雑なさま。
  2. 粗野なさま。

語源

あらし」(荒し) + 接尾辞「らか」

形容動詞

あららからか、らか】

  1. 現代語に同じ)荒らか粗らか
基本形 語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 活用種類
あららかなり あららか -なら -なり -なり -なる -なれ -なれ ナリ活用
-に

諸言語への影響



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あららか」の関連用語

あららかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あららかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのあららか (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS