青下第2ダム
| 名称: | 青下第2ダム | 
| ふりがな: | あおしただいにだむ | 
| 登録番号: | 04 - 0016 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 構造: | コンクリート造堰堤,玉石張,副堰堤及び管理橋附属,主堰堤堤高14.4m,堤長39.2m,副堰堤堤高2.4m,堤長23.6m,管理橋長さ23.6m,幅員1.5m | 
| 時代区分: | 昭和前 | 
| 年代: | 昭和9 | 
| 代表都道府県: | 宮城県 | 
| 所在地: | 宮城県仙台市青葉区熊ヶ根字大原道27-2地先 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 青下第1ダムの上流に位置し、堤長39.2m、堤高16.28mの規模をもつ。第1貯水池との満水位差は約10m。第1ダムと同様の玉石コンクリート造玉石貼の越流式重力ダムで、下流部に副ダムを付設する。主ダム頂部右岸側には長14mの管理橋を設ける。 | 
| 土木構造物: | 長良川発電所第一沈砂池防水壁 長良川発電所第二沈砂池排水路暗渠 青下第1ダム 青下第2ダム 青下第3ダム 青下量水堰 青下隧道入口 | 
- 青下第2ダムのページへのリンク

 
                             
                    


