青貝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 魚介 > 巻貝 > 青貝の意味・解説 

青貝(あおがい)

和名アオガイ本州四国九州分布するユキノカサ科の巻貝。その殻の内側は青味を帯びた虹色光沢を持つため、古来装飾品材料として用いられている。細かく砕いた貝殻を鞘の表面貼り付け研ぎ出し仕上げた鞘を青貝微塵塗鞘。やや大きめ貝殻を図に添えて嵌め込んだものを青貝螺鈿。なお、青貝の他にアコヤ貝アワビなども装飾品材料として利用されている。




青貝と同じ種類の言葉

このページでは「刀剣用語解説集」から青貝を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から青貝を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から青貝 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青貝」の関連用語

青貝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青貝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS