『白髪小僧』とは? わかりやすく解説

『白髪小僧』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:33 UTC 版)

夢野久作」の記事における「『白髪小僧』」の解説

『白髪小僧』という小説巻頭で氏は、お伽話の体で書いたが実は大人読んでもらいたいと言っている。それは登場人物の「白髪小僧」が紛れもない氏の理想とする天皇であるからだ。白髪小僧とは、生まれつきの馬鹿で独り者で夏も冬もぼろぼろ着物一枚切りでいつもニコニコしている。物を貰えど礼はいわない決して貯めず、困っている者に惜しみなくやる。だから乞食小僧王様小僧慈悲小僧など言われている。つまりこれは社会最下層で疎み蔑まれるゆえ神聖帯びるという考えである。だが、これを今の(当時大正天皇あてはめようとしているわけではない古代的牧歌的天皇像を当てはめることで近代天皇像への批判となる(夢野久作の場所 山本巖 書肆侃侃房)。

※この「『白髪小僧』」の解説は、「夢野久作」の解説の一部です。
「『白髪小僧』」を含む「夢野久作」の記事については、「夢野久作」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『白髪小僧』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『白髪小僧』」の関連用語

『白髪小僧』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『白髪小僧』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの夢野久作 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS