『ゾイド-ZOIDS-』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/04 00:45 UTC 版)
「ゾイドタクティクス」の記事における「『ゾイド-ZOIDS-』」の解説
ストーリー序盤よりバンの仲間やライバルとなる人物が登場。分岐点でシナリオがバトルストーリー編に移行すると、オコーネルやクルーガーといった一部の軍人系キャラクターを除くアニメキャラクターの登場は大幅に少なくなる。 各キャラクターの詳細については「ゾイド-ZOIDS-」を参照 バン・フライハイト(声:岸尾だいすけ) フィーネ・エレシーヌ・リネ(声:大本眞基子) アーバイン(声:藤原啓治) ムンベイ(声:渡辺久美子) トーマ・L・シュバルツ(声:伊藤健太郎) レイヴン(声:斎賀みつき) ロッソ(声:中村大樹) ヴィオーラ(声:深見梨加) クルーガー(声:園部啓一) オコーネル(声:鈴木琢磨) スティンガー(声:土田大) リーゼ(声:日髙のり子) ヒルツ(声:櫻井孝宏) Dr.ディ
※この「『ゾイド-ZOIDS-』」の解説は、「ゾイドタクティクス」の解説の一部です。
「『ゾイド-ZOIDS-』」を含む「ゾイドタクティクス」の記事については、「ゾイドタクティクス」の概要を参照ください。
『ゾイド -ZOIDS-』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 00:54 UTC 版)
「モルガ」の記事における「『ゾイド -ZOIDS-』」の解説
第2話で初登場。盗賊団デザルト・アルコバレーノが使用しバンのシールドライガーを追い詰めた。
※この「『ゾイド -ZOIDS-』」の解説は、「モルガ」の解説の一部です。
「『ゾイド -ZOIDS-』」を含む「モルガ」の記事については、「モルガ」の概要を参照ください。
『ゾイド -ZOIDS-』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 22:10 UTC 版)
「コマンドウルフ」の記事における「『ゾイド -ZOIDS-』」の解説
共和国軍正式配備機の他、アーバイン仕様をはじめ様々な乗り手によって運用された。第49話における回想では、バンの父ダン・フライハイトの搭乗機がプロイツェンの擁する帝国軍3コ師団と激突し、牙部から発光現象を起こしながら相打ちに持ち込んでいる。
※この「『ゾイド -ZOIDS-』」の解説は、「コマンドウルフ」の解説の一部です。
「『ゾイド -ZOIDS-』」を含む「コマンドウルフ」の記事については、「コマンドウルフ」の概要を参照ください。
『ゾイド -ZOIDS-』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 23:10 UTC 版)
「ストームソーダー」の記事における「『ゾイド -ZOIDS-』」の解説
第29話にてアーラ・バローネの乗機が初登場。第48話からはヘリック共和国の量産機体も登場し、ハンマーヘッドの護衛を行った。
※この「『ゾイド -ZOIDS-』」の解説は、「ストームソーダー」の解説の一部です。
「『ゾイド -ZOIDS-』」を含む「ストームソーダー」の記事については、「ストームソーダー」の概要を参照ください。
- 『ゾイド-ZOIDS-』のページへのリンク