『アイムジャグラーEX』との主な相違点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/02/15 09:05 UTC 版)
「ジャンキージャグラー」の記事における「『アイムジャグラーEX』との主な相違点」の解説
『アイムジャグラー7』と同じく、チェリーとの同時当選時のリール制御が変更されており、左リール枠内にBAR図柄がなくても当選する可能性がある。 スペックについては、『アイムジャグラーEX』ではレギュラーボーナスの純増枚数が約104枚であったのに対し、本機では約143枚と増加している。その代わり、レギュラーボーナスの当選確率は全設定で低くなっている。一方で、ビッグボーナスは純増枚数がやや減少したものの、当選確率の設定差が拡大し、設定3以上では高くなった。また、メーカー発表のベース値は『アイムジャグラーEX』では設定差があったが、本機ではなくなっておりコイン持ちに設定による差はない。 ビッグボーナス当選後5ゲーム以内に再度ビッグボーナスに当選すると、プレミアムミュージックとして交響曲第9番(ベートーヴェン)の「歓喜の歌」が流れる。 その他、通常時やボーナスゲーム中のサウンドが変更されている。 ビッグボーナス中のチェリーが「チェリーとブドウの重複」に変更されたため、チェリーを取りこぼしてもブドウが揃うようになった。なお、今までどおり左リールにチェリーを狙えば、1枚役が揃う事はない。
※この「『アイムジャグラーEX』との主な相違点」の解説は、「ジャンキージャグラー」の解説の一部です。
「『アイムジャグラーEX』との主な相違点」を含む「ジャンキージャグラー」の記事については、「ジャンキージャグラー」の概要を参照ください。
- 『アイムジャグラーEX』との主な相違点のページへのリンク