「母言語理解不能症」の観察とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「母言語理解不能症」の観察の意味・解説 

「母言語理解不能症」の観察

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 15:45 UTC 版)

小島剛一」の記事における「「母言語理解不能症」の観察」の解説

小島経験した興味深い現象として、「一見して外国人とわかる者から自分母語話され場合、その言葉自分のよく知る母語であると気づかず、理解できないということがあった。小島はこれを「日本人にもトルコ人にも起こることである」とし、『母言語理解不能症』と称した例えば、小島トルコのある無名な町(外国人が滅多に訪れない)の銀行へ、インド風のターバン巻いて訪れた小島トルコ語で「両替をしてくれ」と話した。すると、トルコ語母語であるはずの窓口職員狼狽して何も言うことができず、支店長思われる人物も「誰かアラビア語のできる者はいないか?」と周囲尋ねるほどであった。 なお、この現象生じるのは、ある程度外国語知識がある者のみだという。トルコ語のみしか知らない者の住む村落では、小島問題なくトルコ語会話を行うことができた。

※この「「母言語理解不能症」の観察」の解説は、「小島剛一」の解説の一部です。
「「母言語理解不能症」の観察」を含む「小島剛一」の記事については、「小島剛一」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「母言語理解不能症」の観察」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「母言語理解不能症」の観察」の関連用語

「母言語理解不能症」の観察のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「母言語理解不能症」の観察のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小島剛一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS