「岡崎」ナンバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 15:44 UTC 版)
従来、自動車のナンバープレートは、管轄する自動車検査登録事務所ごとに表示される地域名が決まり、当市を含む西三河自動車検査登録事務所管内では「三河」ナンバーが使用されていた。 国土交通省が2004年11月、新たな地域名表示ナンバープレート、いわゆるご当地ナンバーの導入についての要綱を取りまとめたことを受け、当市・額田郡幸田町・額田郡額田町の3市町は、2005年2月24日から3月6日に「岡崎」ナンバー導入に関するアンケートを実施した。結果、賛成意見が約7割に上ったため、国土交通省に申請することになった。 同年7月29日に認可が下り、2006年10月10日より当市および額田郡幸田町に使用の本拠の位置を置く自動車に対して交付されるナンバープレートには「岡崎」と記されることになった。
※この「「岡崎」ナンバー」の解説は、「岡崎市」の解説の一部です。
「「岡崎」ナンバー」を含む「岡崎市」の記事については、「岡崎市」の概要を参照ください。
- 「岡崎」ナンバーのページへのリンク