「代々幡」の地名が付いた主な施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 04:42 UTC 版)
「代々幡町」の記事における「「代々幡」の地名が付いた主な施設」の解説
代々幡斎場 - 渋谷区西原二丁目にある斎場。火葬場と複数の式場とを備えた総合施設で、今もこの名前で営業している。 代々木上原駅 - 小田急小田原線の駅。1927年に「代々幡上原駅」として開業し、1941年に改称されるまでこの名前であった。 代々幡警察署 - 1925年に淀橋警察署分署が昇格して「代々幡警察署」ができた。位置は幡代小学校の西隣であった。その後1932年「代々木警察署」と改称、戦後になって甲州街道の反対側の現在地へ移転して今に至る。 代々幡郵便局 - 1932年に幡代小学校の東隣に普通郵便局として「代々幡郵便局」が開局した。1950年に「代々木郵便局」と改称し、さらに現在地に移転して今に至る。
※この「「代々幡」の地名が付いた主な施設」の解説は、「代々幡町」の解説の一部です。
「「代々幡」の地名が付いた主な施設」を含む「代々幡町」の記事については、「代々幡町」の概要を参照ください。
- 「代々幡」の地名が付いた主な施設のページへのリンク