「イエスかノーか」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:51 UTC 版)
「アドレー・スティーブンソン」の記事における「「イエスかノーか」」の解説
ケネディが勝利するとアメリカ合衆国国際連合大使に任命され、熱心にアメリカの外交政策を支えた。スティーブンソンが最も有名になったのはキューバ危機の時である。 1962年10月25日に行われた国際連合安全保障理事会の緊急会議においてソビエト連邦の代表団にミサイルをキューバに設置しているのか尋ね、ソ連のワレリアン・ゾリン大使が存在しないと否定した後、それを反証する決定的な写真を見せ「通訳は必要無いでしょう。(ミサイルがあるのか否かを)イエスかノーでお答えして欲しい( Don't wait for the translation, answer 'yes' or 'no'! )」と再質問し、ゾーリンが解答を拒否するや、「地獄が凍りつくまで解答をお待ちしますよ( I am prepared to wait for my answer until Hell freezes over. )」と言い放った。この駆け引きで、ソ連がキューバにミサイルを配備していることを世界中に知らしめることに成功した。
※この「「イエスかノーか」」の解説は、「アドレー・スティーブンソン」の解説の一部です。
「「イエスかノーか」」を含む「アドレー・スティーブンソン」の記事については、「アドレー・スティーブンソン」の概要を参照ください。
- 「イエスかノーか」のページへのリンク