「いたずらはかせのかがくの本」シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 15:20 UTC 版)
「板倉聖宣」の記事における「「いたずらはかせのかがくの本」シリーズ」の解説
『足はなんぼん?』松浦晴二 絵、国土社〈いたずらはかせのかがくの本〉、1970年(2016年新版、ISBN 9784773502695)。 『かげと光とビー玉』石田武雄 絵、国土社〈いたずらはかせのかがくの本〉、1970年。 『空気と水のじっけん』石田武雄 絵、国土社〈いたずらはかせのかがくの本〉、1970年。 『にている親子・にてない親子』松浦晴二 絵、国土社〈いたずらはかせのかがくの本〉、1970年。 『ふしぎな石 ― じしゃく』国土社〈いたずらはかせのかがくの本〉、1970年。 『空気の重さをはかるには』木村正志 絵、国土社〈いたずらはかせのかがくの本〉、1971年。 『せぼねのある動物たち』湯川久雄 絵、国土社〈いたずらはかせのかがくの本〉、1971年(2016年新版、ISBN 9784773502695)。 『北斗七星と北極星』松永教治 絵、国土社〈いたずらはかせのかがくの本〉、1971年。 『もしも原子がみえたなら』梶鮎太 絵、国土社〈いたずらはかせのかがくの本〉、1971年。 『花と実のなぞ』湯川久雄 絵、国土社〈いたずらはかせのかがくの本〉、1972年。 『自転車の発明』国土社〈いたずらはかせのかがくの本〉、1981年。 (共著) 『ドライアイスであそぼう』国土社〈いたずらはかせのかがくの本〉、1990年、藤沢千之 共著。
※この「「いたずらはかせのかがくの本」シリーズ」の解説は、「板倉聖宣」の解説の一部です。
「「いたずらはかせのかがくの本」シリーズ」を含む「板倉聖宣」の記事については、「板倉聖宣」の概要を参照ください。
- 「いたずらはかせのかがくの本」シリーズのページへのリンク