Γ-オリザノールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Γ-オリザノールの意味・解説 

γ-オリザノール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/08 07:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

γ-オリザノール(ガンマ-オリザノール、英名: γ-oryzanol)とは、米糠脂質に含有される、フェルラ酸ステロールとが縮合したエステル類の総称である。CAS登録番号は [11042-64-1]、無色~淡黄色の粉末。成分として、オリザノールA(CAS登録番号 [21238-33-5])、オリザノールC(同 [469-36-3])などを含む。

に特有の成分である。コレステロールの吸収を抑える作用、更年期障害などの不定愁訴に効用があるとして医薬品として用いられる。また、紫外線防止のために化粧品に用いられる[1]

オリザノールは薬品の成分表示などにおいて「γ-Orz」と表記される場合がある。

医薬品の製品名は「ハイゼット」(大塚製薬製造販売)。

成分

γ-オリザノールの主要成分
名称 化学構造 分子式 CAS番号
Cycloartenyl ferulate
Oryzanol A
C40H58O4 21238-33-5
24-Methylenecycloartanyl ferulate
Oryzanol C
C41H60O4 469-36-3
Campesteryl ferulate C38H56O4 20972-07-0

含量の少ない成分としてはΔ7-stigmastenyl ferulate、stigmasteryl ferulate、Δ7-campestenyl ferulate、Δ7-sitostenyl ferulate、sitosteryl ferulate、compestanyl ferulate、sitostanyl ferulateがある[2]

医薬品の適応症

脚注

  1. ^ 谷口 久次、橋本 博之、細田 朝夫、米谷 俊、築野 卓夫、安達 修二「米糠含有成分の機能性とその向上」『日本食品科学工学会誌』第59巻第7号、2012年、 301-318頁、 doi:10.3136/nskkk.59.301
  2. ^ Zhimin Xu and J. Samuel Godber (1999). “Purification and Identification of Components of γ-Oryzanol in Rice Bran Oil”. J. Agric. Food Chem. 47 (7): 2724–2728. doi:10.1021/jf981175j. 
  3. ^ https://www.otsuka-elibrary.jp/di/prod/detail/init/h21

関連

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Γ-オリザノール」の関連用語

Γ-オリザノールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Γ-オリザノールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのγ-オリザノール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS