öffentliche Ordnung und gute Sittenとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > サイバー法用語 > öffentliche Ordnung und gute Sittenの意味・解説 

公の秩序善良の風俗


公序良俗

= 公の秩序善良の風俗

読み方おおやけのちつじょぜんりょうのふうぞく
【独】 öffentliche Ordnung und gute Sitten 【仏】 ordre public et bonnes mœurs

「公序良俗(こうじょりょうぞく)」と略称される。「公の秩序」とは国家社会一般的な利益をいい,「善良風俗」は社会一般的な道徳観念をいうが,特に両者区別せずまとめて社会一般的秩序維持するために要請される倫理的規範の意味用いられる法律行為において,公序良俗違反行為無効であるとされ(民90条),この法条は,具体的に律する条文存在しないような行為に対して一般条項として機能する

関連項目


(注:この情報2007年11月現在のものです)


このページでは「サイバー法用語集」からöffentliche Ordnung und gute Sittenを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からöffentliche Ordnung und gute Sittenを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からöffentliche Ordnung und gute Sitten を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「öffentliche Ordnung und gute Sitten」の関連用語

öffentliche Ordnung und gute Sittenのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



öffentliche Ordnung und gute Sittenのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
www.sekidou.comwww.sekidou.com
© 1996-2025 Sekidou Kousuke.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS