鱩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 鱩の意味・解説 

はたはた【×鱩/×鰰/雷魚/燭魚】

読み方:はたはた

スズキ目ハタハタ科海水魚全長20センチ。体はやや細長く側扁(そくへん)し、口が大きく、うろこはない。北太平洋日本海深海分布し11月下旬から12月にかけて産卵のため沿岸藻場押し寄せる秋田・山形沿岸でこの時期漁獲淡泊な味で、ぶりことよぶ卵塊とともに食用おきあじかみなりうお。《 冬》

[補説] 「鱩」「」は国字

鰰の画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鱩」の関連用語

1
100% |||||

2
鱩 デジタル大辞泉
34% |||||



鱩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鱩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS