熱海市 情報・通信

熱海市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 10:20 UTC 版)

情報・通信

マスメディア

新聞社

放送局

テレビ電波

真鶴半島中央にある小田原テレビ中継局や、東京スカイツリー(さらに、泉地区では湯河原テレビ中継局)からは関東広域圏の放送電波(東京波・関東波)が、初島の熱海中継局や、玄岳北方の熱海網代テレビ中継局からは静岡ローカル放送局の放送電波(静岡波)が届くため、両方に開かれた地域であればアンテナ環境を整えるだけでどちらも視聴することができる。しかし山によって片方の電波が妨げられている地域では、他方の放送しか視聴することができない(ただし、静岡波(及び、静岡県内に競合ローカル局が無いNHK関東広域・テレビ東京テレビ神奈川TOKYO MX)に関しては、下述するように地元ケーブルテレビ局と契約すれば、どこでも視聴可能となる)。

関東・神奈川方面とのつながりが強い土地柄ゆえ、関東方面のテレビ電波(東京波)に対する需要が高く、それが山に妨げられている地域では、かつては地元ケーブルテレビ局と契約することでその視聴が可能だったが、2011年のデジタル化を機に地元静岡ローカル局との利害調整が行われ、地元局と競合する東京波(日本テレビテレビ朝日TBSテレビフジテレビ)の区域外再放送2018年9月をもって終了することとなった。それ以降は、東京波が山に妨げられている一部地域(27%程度[42])では、静岡波のみ視聴可能となる[43]

東京波を良好に視聴できる地域は、湯河原テレビ中継局付近に立地している泉地区と、真鶴半島中央にある小田原テレビ中継局東京スカイツリー方向に開かれている市街地の高層建築や市街地南岸部、多賀地区南部(下多賀)などをはじめとする沿岸部であり、視聴が困難な地域は、関東・神奈川方面(北東)に山を背負うことになる伊豆山地区、市街地西部・北部、多賀地区北部(上多賀)の内陸部など[42]

電信

市外局番

市外局番は大部分がNTT西日本管内の0557(NTT西日本伊東MA)だが、奥湯河原に接する泉は0465(NTT東日本小田原MA)で、NTT東日本の管内になる。


注釈

  1. ^ 特に、多賀大社がある滋賀県多賀町
  2. ^ 一部列車のみ
  3. ^ 一部列車のみ

出典

  1. ^ 平年値ダウンロード”. 気象庁. 2023年10月閲覧。
  2. ^ 観測史上1〜10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2023年10月閲覧。
  3. ^ 吾妻鏡』など
  4. ^ a b 熱海の由来 - 熱海市公式ウェブサイト
  5. ^ a b c 熱海の温泉 - 熱海市
  6. ^ 走り湯の起源 - 伊豆山温泉観光協会
  7. ^ 【観光】走り湯に役行者像移設 走り湯神社前で除幕式 - 熱海ネット新聞 2017/5/15
  8. ^ 本宮 - 伊豆山神社公式サイト
  9. ^ 概要由来 - 日金山東光寺公式サイト
  10. ^ 伊豆山神社とは - 世界大百科事典/コトバンク
  11. ^ a b 二所詣とは コトバンク
  12. ^ 十国峠(日金山) - 文化遺産オンライン
  13. ^ 石仏ハイキング - 熱海市観光協会
  14. ^ 日金山・十国峠ハイキングコース - 湯河原温泉観光協会
  15. ^ 小田原攻めの僧兵を供養、伊豆山送り火供養「ろうそく祭」/走湯山・般若院 - 熱海ネット新聞 2018/9/1
  16. ^ 伊豆山とは - 朝日新聞/コトバンク
  17. ^ 江戸時代 - 熱海市公式ウェブサイト
  18. ^ a b c d e f g 明治時代 - 熱海市公式ウェブサイト
  19. ^ 松田法子、「近世熱海の空間構造と温泉宿「湯戸」の様相」 『日本建築学会計画系論文集』 2006年 71巻 603号 p.211-217, doi:10.3130/aija.71.211_4
  20. ^ a b 『温泉万歳』 - 熱海市観光課
  21. ^ a b c 大正時代 - 熱海市公式ウェブサイト
  22. ^ 熱海会議出席の十一人、銃撃戦で検挙『東京日日新聞』昭和8年1月18日号外(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p349-350 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  23. ^ a b c d e f g h 昭和時代 - 熱海市ウェブサイト
  24. ^ 山口恵一郎 『日本地名辞典 市町村編』 東京堂出版、1980年10月。ISBN 978-4490101355
  25. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、77頁。ISBN 9784816922749 
  26. ^ a b 沿革 - 岡田茂吉美術文化財団
  27. ^ a b MOA美術館とは - コトバンク
  28. ^ a b c d e f g 熱海市の観光(PDF内年表) - 熱海市公式ウェブサイト
  29. ^ お宮の松誕生記”. 熱海市 (平成29-03-16). 2021年2月22日閲覧。
  30. ^ 熱海市の観光(PDF内「市域の変遷」) - 熱海市公式ウェブサイト
  31. ^ 施設案内 長浜海水浴場 - 熱海市公式ウェブサイト
  32. ^ 衰退している熱海になぜ観光客が増えているのか - ITmedia 2019/2/12
  33. ^ 別荘等所有税(法定外普通税) - 熱海市
  34. ^ a b 市営温泉のある街「熱海」 - 熱海市
  35. ^ 熱海市財政再建スタート宣言
  36. ^ 熱海市財政再建スタート宣言
  37. ^ あの「熱海」に再び観光客が集まっている理由 東洋経済 2016/08/17
  38. ^ 平成22年国勢調査 地域一覧,大都市圏・都市圏を参照。
  39. ^ 2010年国勢調査結果による。
  40. ^ 箱根・湯河原・熱海・あしがら観光圏
  41. ^ わたしもひとこと・合併通信:市民アンケートは県境を越えた合併を希望を参照。
  42. ^ a b 熱海市デジタル化工程表 - 総務省
  43. ^ 有線テレビ2社、東京波30日切り替え―熱海 - 熱海新聞/伊豆新聞 2018/9/12
  44. ^ あたみ梅ラインのロゴを活用しよう - 熱海土木事務所
  45. ^ 公営駐車場 - 熱海市公式ウェブサイト
  46. ^ 熱海駐車場マップ - 熱海市観光協会
  47. ^ 市営駐車場 - 熱海市観光協会
  48. ^ a b 熱海市周辺の時間貸駐車場 - タイムズ24
  49. ^ 熱海港海釣り施設 - 熱海市観光協会
  50. ^ 時間貸し駐車場詳細 - 三井のリパーク
  51. ^ 「釣り文化振興促進モデル港」を指定しました - 国土交通省 2019/3/29
  52. ^ 三社詣 熱海観光協会
  53. ^ 文化遺産 - 三菱グループ
  54. ^ 熱海陽和洞 - 三菱グループ
  55. ^ 十国峠ハイキングコース - 意外と熱海/熱海市観光協会/PR TIMES
  56. ^ 十国峠山頂からハイキング - 箱根 十国峠ケーブルカー
  57. ^ 武田尚子、「サービス業就業者特化地域の形成 : 箱根町と熱海市の事例から」 『武蔵社会学論集 : ソシオロジスト』 2006年 8号 p.8-122, 武蔵社会学会
  58. ^ 日帰り入浴施設 - 熱海市公式サイト
  59. ^ 熱海市開花情報
  60. ^ 津波心配だから…熱海市、沿岸のマラソン大会中止朝日新聞2012年9月13日
  61. ^ a b ラブプラス+ :熱海で“彼女”と旅行気分 「まつり」式典に市長も、温泉まんじゅうは完売毎日新聞、2010年7月10日。
  62. ^ a b 「もっと知りたい!――仮想彼女と熱海でお泊まり」『朝日新聞』2010年8月14日付朝刊、第13版、第29面。
  63. ^ 『真マジンガー 衝撃! Z編』の原作再現。
  64. ^ 【編集室】熱海図書館に「森村誠一文庫」開設 森村氏が自著1469冊を寄贈 - 熱海ネット新聞
  65. ^ 山本陽子さん死去 2月2日にテレビ出演も…熱海市内の病院で 64年映画「抜き射ちの竜 拳銃の歌」で頭角(1/2ページ)”. サンケイスポーツ. 2024年2月22日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熱海市」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

熱海市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熱海市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熱海市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS