湯沢市 地理

湯沢市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 02:59 UTC 版)

地理

位置

市街地は横手盆地の南に位置し、雄物川の東の山の手、鉦打沢川(かねうちさわかわ)の扇状地に広がる。鉄道路線(奥羽本線)や主要道路も雄物川に沿うように南北に延びる。

地形

市の南部を山地が占め、南西は大黒森山、南東は高松岳までを市域とする。南東の高松岳から流れる高松川が南から流れる雄物川と合流し、東鳥海山と檜山の間を北上して横手盆地に抜ける。東から流れる皆瀬川が雄物川に合流する周辺が市の北限となる。

山岳

主な山

河川

気候

寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。降雪量が多く、周辺の自治体と同様に特別豪雪地帯に指定されている。

冬季は-15℃前後の気温が観測されることが珍しくなく、近年でも2018年2月2日に-18.6℃、2018年2月23日に-17.0℃、2021年1月6日に-16.4℃を観測している。

湯沢市(湯沢地域気象観測所)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 11.0
(51.8)
19.7
(67.5)
20.5
(68.9)
29.9
(85.8)
32.5
(90.5)
32.9
(91.2)
36.8
(98.2)
36.2
(97.2)
35.0
(95)
30.4
(86.7)
25.2
(77.4)
17.3
(63.1)
36.8
(98.2)
平均最高気温 °C°F 1.4
(34.5)
2.3
(36.1)
6.3
(43.3)
14.6
(58.3)
20.9
(69.6)
24.7
(76.5)
27.7
(81.9)
29.2
(84.6)
25.0
(77)
18.6
(65.5)
11.4
(52.5)
4.2
(39.6)
15.5
(59.9)
日平均気温 °C°F −1.5
(29.3)
−1.1
(30)
1.9
(35.4)
8.5
(47.3)
14.9
(58.8)
19.4
(66.9)
22.9
(73.2)
24.0
(75.2)
19.7
(67.5)
13.1
(55.6)
6.7
(44.1)
0.9
(33.6)
10.8
(51.4)
平均最低気温 °C°F −5.0
(23)
−4.9
(23.2)
−2.3
(27.9)
2.7
(36.9)
9.1
(48.4)
14.8
(58.6)
19.0
(66.2)
19.6
(67.3)
15.2
(59.4)
8.3
(46.9)
2.3
(36.1)
−2.2
(28)
6.4
(43.5)
最低気温記録 °C°F −16.4
(2.5)
−18.6
(−1.5)
−14.7
(5.5)
−6.7
(19.9)
0.0
(32)
6.0
(42.8)
9.3
(48.7)
11.1
(52)
4.3
(39.7)
−1.0
(30.2)
−9.4
(15.1)
−13.5
(7.7)
−18.6
(−1.5)
降水量 mm (inch) 155.8
(6.134)
94.2
(3.709)
80.8
(3.181)
69.8
(2.748)
86.6
(3.409)
104.9
(4.13)
172.8
(6.803)
166.1
(6.539)
137.6
(5.417)
141.2
(5.559)
164.2
(6.465)
189.0
(7.441)
1,567.4
(61.709)
降雪量 cm (inch) 266
(104.7)
195
(76.8)
99
(39)
7
(2.8)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
16
(6.3)
177
(69.7)
754
(296.9)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 23.4 19.2 16.7 12.1 10.9 10.8 13.0 12.2 12.6 14.5 18.6 23.0 187.5
平均降雪日数 (≥5 cm) 18.9 14.5 7.7 0.6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.4 11.5 54.4
平均月間日照時間 30.7 49.3 98.7 166.6 194.9 178.0 151.2 180.7 145.3 127.3 87.7 39.8 1,453.4
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1976年-現在)[3][4]
湯の岱(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 11.6
(52.9)
16.1
(61)
17.4
(63.3)
27.6
(81.7)
31.2
(88.2)
31.4
(88.5)
35.3
(95.5)
35.1
(95.2)
32.4
(90.3)
27.9
(82.2)
22.9
(73.2)
17.3
(63.1)
35.3
(95.5)
平均最高気温 °C°F 0.4
(32.7)
1.3
(34.3)
5.2
(41.4)
12.3
(54.1)
19.0
(66.2)
22.7
(72.9)
25.9
(78.6)
27.3
(81.1)
22.9
(73.2)
16.7
(62.1)
10.0
(50)
3.2
(37.8)
13.9
(57)
日平均気温 °C°F −2.2
(28)
−1.9
(28.6)
1.0
(33.8)
6.7
(44.1)
13.3
(55.9)
17.6
(63.7)
21.3
(70.3)
22.3
(72.1)
18.2
(64.8)
11.9
(53.4)
5.7
(42.3)
0.2
(32.4)
9.5
(49.1)
平均最低気温 °C°F −5.0
(23)
−5.0
(23)
−2.6
(27.3)
1.8
(35.2)
7.9
(46.2)
13.0
(55.4)
17.6
(63.7)
18.6
(65.5)
14.4
(57.9)
7.8
(46)
1.9
(35.4)
−2.4
(27.7)
5.7
(42.3)
最低気温記録 °C°F −15.5
(4.1)
−15.3
(4.5)
−11.5
(11.3)
−7.4
(18.7)
−0.8
(30.6)
3.9
(39)
8.4
(47.1)
9.8
(49.6)
2.3
(36.1)
−1.0
(30.2)
−6.2
(20.8)
−12.1
(10.2)
−15.5
(4.1)
降水量 mm (inch) 197.8
(7.787)
135.8
(5.346)
142.5
(5.61)
124.2
(4.89)
128.6
(5.063)
139.9
(5.508)
237.5
(9.35)
210.2
(8.276)
179.4
(7.063)
177.7
(6.996)
201.4
(7.929)
229.2
(9.024)
2,104.2
(82.843)
降雪量 cm (inch) 295
(116.1)
213
(83.9)
152
(59.8)
28
(11)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
26
(10.2)
198
(78)
913
(359.4)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 24.8 20.7 19.0 14.6 12.9 12.0 14.7 13.4 13.9 14.7 18.8 23.9 203.2
平均月間日照時間 22.5 41.3 93.7 148.1 183.7 160.2 133.9 164.7 127.1 116.9 75.5 33.9 1,301.7
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[5]
湯沢市中心部の空中写真。市街地の西側を南北に奥羽本線が走り、その西を雄物川が流れる。1976年撮影の9枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
湯沢
湯の岱

人口

2024年、民間の有識者らで作る人口戦略会議は、各市町村における将来の20歳-39歳女性の人口減少率を予想。湯沢市では、2020年から30年間に72.2%減少するとし、将来的に消滅する可能性が高い「消滅可能性自治体」であることが公表された[6]

湯沢市と全国の年齢別人口分布(2005年) 湯沢市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 湯沢市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

湯沢市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


隣接自治体

秋田県

山形県

宮城県


注釈

出典

  1. ^ a b c 佐藤伸「湯沢市制10周年:サクラ・ケヤキ・ヤマドリ シンボル決まる」『毎日新聞』2015年3月16日
  2. ^ a b 湯沢市の位置と地勢 湯沢市役所(2023年1月3日閲覧)
  3. ^ 平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. 2024年4月閲覧。
  4. ^ 観測史上1~10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2024年4月閲覧。
  5. ^ 湯の岱 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2023年2月22日閲覧。
  6. ^ 「消滅可能性自治体」の一覧 北海道・東北の地域”. 毎日新聞 (2024年4月24日). 2024年4月25日閲覧。
  7. ^ 「北日本に局地豪雨」『朝日新聞』昭和47年(1972年)8月3日夕刊、9面
  8. ^ 図典 日本の市町村章 p42
  9. ^ 湯沢市旗および湯沢市章の制定
  10. ^ 【秘密のグルメ】「三関せり」厳寒下 甘み育む太い根『毎日新聞』朝刊2022年12月18日(わたしのふるさと便)2023年1月3日閲覧






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湯沢市」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

湯沢市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湯沢市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湯沢市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS