上板町立東光小学校 上板町立東光小学校の概要

上板町立東光小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/16 00:29 UTC 版)

上板町立東光小学校
北緯34度07分03秒 東経134度25分44秒 / 北緯34.11756度 東経134.4288度 / 34.11756; 134.4288座標: 北緯34度07分03秒 東経134度25分44秒 / 北緯34.11756度 東経134.4288度 / 34.11756; 134.4288
国公私立の別 公立学校
設置者 上板町
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B136240500028
所在地 771-1330
徳島県板野郡上板町西分東光8番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沿革

西分村で福良一作が経営する私塾「福良塾」を、1872年明治5年)、学制改革により「東光小学校」と改称した[1]1874年西分村公立とし、「西分村東光小学校」と改称した[1]1886年、西分村滝宮に「滝宮簡易科」を設置[2]。同年、学校は西分・椎本両村の管理となり、「西分尋常小学校」と改称された。同時に神宅小学校を統合したが、これは形式的なもので、翌年神宅小学校は再び分離独立した[2]1888年滝宮簡易科が2年制の「滝宮簡易小学校」として独立、1893年4年制の尋常小学校に昇格し「滝宮尋常小学校」と改称、1905年同校を統合合併し、滝宮および馬道に分教場が設置された[3]1907年西分東光8番地(現在地)に校舎が新築され移転、1908年教室が増築され、滝宮・馬道の分教室は廃止された[3]1909年高等科を併設し「板野郡東光尋常高等小学校」と改称した[3]

1926年大正15年)「大山村立東光尋常高等小学校」と改称、1932年昭和7年)再び「板野郡東光尋常高等小学校」と改称、1941年国民学校令により「大山村東光国民学校」と改称した[4]太平洋戦争末期の1944年9月から翌年9月までの1年間、大阪市立福国民学校の集団疎開を受け入れた[5]1947年学制改革により「大山村東光小学校」と改称、1955年町村合併による上板町発足により「上板東小学校」と改称、翌年「上板町東光小学校」と改称した[5]


  1. ^ a b 『上板町史 下巻』p.881
  2. ^ a b 『上板町史 下巻』p.882
  3. ^ a b c 『上板町史 下巻』p.883
  4. ^ 『上板町史 下巻』p.884
  5. ^ a b 『上板町史 下巻』p.885


「上板町立東光小学校」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上板町立東光小学校」の関連用語

上板町立東光小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上板町立東光小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上板町立東光小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS