上板町ファミリースポーツ公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 徳島県のスポーツ施設 > 上板町ファミリースポーツ公園の意味・解説 

上板町ファミリースポーツ公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 12:22 UTC 版)

上板町ファミリースポーツ公園
分類 スポーツ公園
所在地
徳島県板野郡上板町七条字天王7
面積 39,059m2
設備・遊具 温水プール・多目的広場・テニスコート、野外ステージ・ふれあい広場
駐車場 100台
事務所 上板町フアミリースポーツ公園 温水プール事務室
事務所所在地 徳島県板野郡上板町七条字天王7
テンプレートを表示
館内には温水プールがある。
ふれあい広場。2021年に新しくなった。
多目的広場

上板町ファミリースポーツ公園(かみいたちょうファミリースポーツこうえん)は、徳島県板野郡上板町にある公園である。

公園内には温水プール・多目的広場・テニスコート、野外ステージ・ふれあい広場がある。

概要

  • 「自ら動くスポーツ」を体験し、「健康の光」を身体いっぱいに受け、健康の増進と体力の向上を図るとともに、三世代がふれあいにぎわう憩いの場としてつくられたスポーツ公園である。
  • 東南海・南海地震の際の消防・警察・自衛隊の活動拠点として内閣府より指定されている。
  • 利用期間は温水プールが10:00から21:00で定休日が月末29日から31日。

主な施設

  • 多目的広場
    • 夜間照明有り。使用する際には許可が必要。社会人野球、少年野球、徳島県サッカーリーグなどに使われる。北東のバックネット裏には観客席があり、約200人を収容できる。また、四方を芝生席に囲まれている。
  • 温水プール
    • 一般開放されており、町民は値引きして入場可能。大会の際使用される観覧席もある。施設内では、水泳教室や体操教室、そろばん教室などが行われている。ロビーでは、多目的広場とテニスコートの使用許可の受付を行っている。また、自動販売機などもあり、休憩ができるので、公園内の中心的な施設となっている。
  • テニスコート
    • 夜間照明有り。使用する際には許可が必要。3面設置されており、上板中学校の部活や徳島県下の大会、板野郡総合体育大会に利用される。
  • ふれあい広場
    • 遊具が設置されている。
  • 駐車場 - 100台

交通

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上板町ファミリースポーツ公園」の関連用語

上板町ファミリースポーツ公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上板町ファミリースポーツ公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上板町ファミリースポーツ公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS