ナコーンシータンマラート駅 ナコーンシータンマラート駅の概要

ナコーンシータンマラート駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/26 07:40 UTC 版)

ナコーンシータンマラート駅
ナコーンシータンマラート駅
นครศรีธรรมราช
Nakhon Si Thammarat
マヌアーンソントン (5.14 km)
所在地 タイ王国
ナコーンシータンマラート県
ムアンナコーンシータンマラート郡
駅番号 4308
所属事業者 タイ国有鉄道
等級 一等駅
所属路線 南本線ナコーンシータンマラート支線
キロ程 816.02 km(旧トンブリー駅起点)
電報略号 ธำ.
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1914年10月1日
テンプレートを表示

概要

ナコーンシータンマラート駅は、タイ王国南部ナコーンシータンマラート県県庁所在地であり、人口27万人が暮らすムアンナコーンシータンマラート郡にある南本線ナコーンシータンマラート支線終着駅である。駅の正面側(東側)が市街地であり、町は駅を中心に、南北へ細長く発展して来た。

一等駅で1日当たり10列車(5往復)の発着があり、支線終着駅では最大規模の駅である。当駅に発着するバンコク発着の列車は全てクルンテープ駅発着であり、その乗車距離は832.07kmである。クルンテープ駅から、急行列車利用で15時間30程度である。(ナコーンシータンマラート支線内に特急列車の運行はない)

歴史

南本線が順調に延伸工事を続けている、1914年10月1日にナコーンシータンマラート支線終着駅として開業した[1]。この約2年後の1916年9月1日にバンコクより南本線を経由して当駅まで接続された。

駅構造

単式及び島式1面の複合型ホーム2面2線をもつ地上駅であり、コンクリート製の駅舎はホームに面している[2]

運行列車

上り

  • ナコーンシータンマラート駅 - クルンテープ駅(832.07km) : 第86寝台急行列車(全行程15時間5分)(表定速度55.2km/h
  • ナコーンシータンマラート駅 - クルンテープ駅(832.07km) : 第174寝台快速列車(全行程15時間45分)(表定速度52.8km/h)
  • ナコーンシータンマラート駅 - スンガイコーロック駅(396.99km) : 第451普通列車(全行程8時間50分)(表定速度44.9km/h)
  • ナコーンシータンマラート駅 - ヤラー駅(292.74km) : 第455普通列車(全行程7時間12分)(表定速度40.7km/h)
  • ナコーンシータンマラート駅 - パッタルン駅 (100.01km) : 第457普通列車(全行程2時間40分)(表定速度37.5km/h)

下り

  • クルンテープ駅 - ナコーンシータンマラート駅(832.07km) : 第85寝台急行列車(全行程15時間25分)(表定速度54.0km/h)
  • クルンテープ駅 - ナコーンシータンマラート駅(832.07km) : 第173寝台快速列車(全行程16時間20分)(表定速度50.9km/h
  • スンガイコーロック駅 - ナコーンシータンマラート駅(396.99km) : 第452普通列車(全行程9時間5分)(表定速度43.7km/h)
  • ヤラー駅 - ナコーンシータンマラート駅(292.74km) : 第456普通列車(全行程7時間20分)(表定速度39.9km/h)
  • パッタルン駅 - ナコーンシータンマラート駅(100.01km) : 第458普通列車(全行程2時間30分)(表定速度40.0km/h)

  1. ^ 岡本和之 『タイ鉄道旅行』 (めこん、1993年)p.60
  2. ^ 渡邉乙弘 『タイ国鉄4000キロの旅』 (文芸社、2013年)p.172


「ナコーンシータンマラート駅」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナコーンシータンマラート駅」の関連用語

ナコーンシータンマラート駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナコーンシータンマラート駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナコーンシータンマラート駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS