規則活用動詞とは? わかりやすく解説

規則活用動詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 02:24 UTC 版)

与那国語」の記事における「規則活用動詞」の解説

与那国語動詞基本的な構造は、次の表で表されるこのうち0と5の要素のみが必須であり、態・極性・相・時制により間に1 - 4挿入される。5の命令・禁止勧告中止接辞は、3・4接続することはない。 与那国語動詞構造012345語根 使役-(a)mir- 受身-arir- 否定-anu-完了-(j)a-/-(j)u- 現在∅/-u-過去-(i)ta- 直接-N連体-∅/-ru 過去-(i)ta- 状況-uba/-iba条件-ja ∅ ∅ 命令-i禁止-(u)Nna勧告-(i)NdaNgi中止-i 与那国語動詞語形変化は、日琉語族の中でおそらく最も複雑なシステム持っている動詞語根接辞両方に、複数異形態があり、その組み合わせパターンから動詞15種のクラス分けられる。 ある動詞命令形完了形二つ見れば音韻環境によって動詞クラス機械的に特定できる与那国語動詞グループ>小グループクラス三段階に分けられ命令形を見ることで小グループまで特定できる(ただし命令形語根母音語根場合を除く)。次いで完了形見ればクラス特定でき、これで他の活用形正しく導き出すことができる。なお命令形接辞は-iであり、ただ一通りしかない。従って、例え命令形がkagiとあれば必ずkag-iと分解できる与那国語動詞クラス Cグループ命令形語根がr以外の子音で終わるもの。K小グループ命令形語根がk,g,ŋで終わるもの。K/YAクラス命令形語根がk,gで終わり完了形jaを取るもの。 ŋ/YAクラス命令形語根がŋで終わり完了形jaを取るもの。 K/Uクラス完了形がuを取るもの。 C小グループそれ以外。C/YAクラス:この小グループ全てこのクラスになる。完了形jaのみである。 Rグループ命令形語根がrで終わるものVRグループ命令形語根arまたはurで終わるもの。AR/Aクラス命令形語根arで終わるもの完了形はaのみである。 UR/Uクラス命令形語根ur終わり完了形にuを取るもの。 UR/WAクラス命令形語根ur終わり完了形にaを取るもの。 IRグループ命令形語根irで終わるもの。IR/Uクラス完了形にuを取るもの。 IR/YAクラス完了形jaを取るもの。 IR/YUクラス完了形juを取るもの。 UIR/WAクラス命令形語根uir終わり完了形にaを取るもの。 Vグループ命令形語根母音で終わるもの。*このグループのみ、小グループ特定完了形または中止形情報が必要。VSグループ完了形および中止形語根がsで終わる。この小グループ完了形は常にjaになる。AS/YAクラス命令形語根がaで終わり完了形jaを取るもの。 US/YAクラス命令形語根がuで終わり完了形jaを取るもの。 V小グループそれ以外。A/Aクラス命令形語根がaで終わり完了形にaを取るもの。 U/WAクラス命令形語根がuで終わり完了形にaを取るもの。 それぞれのグループに入る動詞には、例えば以下のものがある。 1.1.K小グループ:sunk-u-N(引く)、sag-u-N(裂く)、haŋ-u-N(配る)。 1.2.C小グループ:tat-u-N(立つ)、niNd-u-N(眠る)、kaNd-u-N(被る)、Nd-u-N(言う)、Nn-u-N(見る)、tub-u-N(飛ぶ)、dum-u-N(読む)、c-u-N(着る)、c-u-N(切る)。 2.1.VR小グループ:Ngar-u-N(濡れる)、hudur-u-N(成長する)、kʔur-u-N(作る)。 2.2.IR小グループ:bacir-u-N(忘れる)、kir-u-N(する)、hir-u-N(行く)、ubuir-u-N(覚える)、ugir-u-N(起きる)、aŋir-u-N(上げる)、tir-u-N(照る)、utir-u-N(落ちる)、nadir-u-N(撫でる)、Nnir-u-N(死ぬ)、abir-u-N(呼ぶ)、irir-u-N(入れる)。 3.1.VS小グループ:maga-N(炊く)、karaga-N(乾かす)、kja-N(消す)、Nna-N(死なす)、ugu-N(起こす)、hu-N(干す)、Nbu-N(蒸す)、kuru-N(殺す) 3.2.V小グループ・Aクラスhu-N(食べる)、ku-N(買う)、kʔu-N(使う)、baːru-N(笑う) 3.2.V小グループUクラス:dugu-N(休む)、u-N(追う)、umu-N(思う) このうちいくつかのクラスについて主な接辞接続した場合語形示したものが以下である。 クラス語例使役否定条件現在・直接(終止)命令状況禁止過去完了C/YA立つtatamiruN tatanuN tatja tatuN tati tatuba tatuNna tatitaN tatjaN K/U咲くsagamiruN saganuN sagja saguN sagi saguba saguNna satitaN satuN AR/A濡れるNgaramiruN NgaranuN Ngarja NgaruN Ngari Ngaruba NgaNna NgataN NgaN IR/U忘れるbacimiruN baciranuN bacirja baciruN baciri baciruba baciNna bacitaN bacuN AS/YA炊くmagamiruN maganuN magaN magai magaiba magaNna magataN magasjaN US/YA干すhwamiruN hwanuN huN hui huiba huNna hutaN husjaN A/A食べるhamiruN hanuN huN hai haiba huNna hataN haN U/WA休むdugamiruN duganuN duguN dugui duguiba duguNna dugutaN dugwaN Cクラスの「立つ」の場合は、1種類語根tat-が抽出できるが、Kクラス「咲く」の場合語根sag-とsat-の2種類ある。ARクラスの「濡れる」ではNgarとNga2種類ある。このように与那国語動詞語根には複数異形態がある。 与那国語異形態を持つ動詞接尾辞には、使役-(a)mir-、非過去-u-/-∅-、過去-(i)ta-、状況(-すれば)-uba/-iba、禁止-(u)Nna連体-ru/-∅、完了-(j)a-/-(j)u-がある。このうち連体形一部変格活用をする動詞形容詞、及び完了形過去形にのみ-ru使いそれ以外場合終止形から-Nを取った形を使う。完了形で-a-系を使うか-u-系を使うかはほとんどの場合で意味によって決まり主語動作主場合a系を、そうでない場合u系を使う。。それ以外接辞どのように選択するかは活用クラスによって決まっている。 以下に、クラスごとの語根接辞組み合わせを表にする。ただし完了形だけが異なクラスについては同じ行にし、完了形の列のみ/で分けて示した語根末の列にある「C」任意の子音を表す。なお、与那国語では以下の音素配列規則があるため、表中の※印箇所ではこの規則適用される例えAクラスhu-N(食べる)の完了形//ha-a-N//は、音素配列規則3により実際には/haN/となる。UIRクラスのubuir-u-N(覚える)の使役形//ubui-amir-u-N//は、規則1によりubuamiruNとなったものにさらに規則2が適用されて/ubwamiruN/となる。 音素配列規則 母音またはjの前のiが削除される。(ij→j、ii→i、ia→a、iu→u) aの前のuがwに置換される。(uawa) 同じ母音連続するときは一方削除される。(aa→a、ii→i、uu→u) 与那国語活用体系動詞語根接辞組み合わせ)グループクラス語根接辞志向使役否定受身条件命令3終止連体命令状況命令2禁止過去中止終止2完了CCC-C--uː -amir- -anu- -arir- -ja -jaː -u-N -u -i -uba -uNna -ita- -i -i -ja- KK-k/kʔ/g--uː -amir- -anu- -arir- -ja -jaː -u-N -u -i -uba -uNna -t- -ita- -i -i -ja-/-u- ŋ-ŋ--uː -amir- -anu- -arir- -ja -jaː -u-N -u -i -uba -uNna -d- -ita- -i -i -ja- RVRAR-ar--uː -amir- -anu- -arir- -ja -jaː -u-N -u -i -uba -a- -Nna -ta- -i -i -a- ※3 UR-ur--uː -amir- -anu- -arir- -ja -jaː -u-N -u -i -uba -u- -Nna -ta- -i -i -a- ※2/-u- ※3 IRIR-ir--uː -anu- -arir- -ja -jaː -u-N -u -i -uba -i -mir- -Nna -ta- -i3 -i ※3 -ja- ※1/-u- ※1/-ju- ※1 UIR-uir-不明 -anu- -arir- -ja 不明 -u-N -u -i -uba 不明 -ui--amir-※1、2 -Nna -ta- -i3 -a- ※1、2 VVSAS-Ca--ː -amir-※3 -anu-※3 -arir-※3 -∅-N -∅ -i -iba -iba -Nna -ta- -Cas- -i -i -ja- -C- -jaː -uba US-u--ː -amir-※2 -anu-※2 -arir-※2 -∅-N -∅ -i -iba -iba -Nna -ta- -us- -i -i -ja- VA-a- -amir-※3 -anu-※3 -arir-※3 -i -iba -iba -ta- -i -i -a- ※3 -u--ː -∅-N -∅ -Nna U-C--uː -amir- -anu- -arir- -Cu- -∅-N -∅ -i -iba -iba -Nna -ta- -i -i -a- ※2 グループクラス語根志向使役否定受身条件命令3終止連体命令状況命令2禁止過去中止終止2完了接辞※1 - 3については上記音素配列規則」を参照現在形(終止形から-Nを除いた形)に付く接辞には、-na(Yes/No疑問)、-Nga(疑問詞疑問)、-Ndi(引用)、-Nsu(名詞化)等がある。連体形に付く接辞には、-ka(間接疑問)、-hadi(推測)等がある。中止形に付く接辞に、-ti(継起)、-bi(理由)、-datana(同時)、-busa-N(願望)、-war-u-N(尊敬)、-bu-N(非完結相)等がある。

※この「規則活用動詞」の解説は、「与那国語」の解説の一部です。
「規則活用動詞」を含む「与那国語」の記事については、「与那国語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「規則活用動詞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「規則活用動詞」の関連用語

規則活用動詞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



規則活用動詞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの与那国語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS