芸能界内部からの反応とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 芸能界内部からの反応の意味・解説 

芸能界内部からの反応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 09:49 UTC 版)

SMAP解散騒動」の記事における「芸能界内部からの反応」の解説

1月騒動勃発から12月解散まで芸能人からこの騒動に関する発言感想大量になされたその中でも特に反響呼んだり、あるいは発言自体議論呼んだものは以下の通り。 元SMAPメンバー1996年SMAP脱退しオートレーサー転出した森且行は、本人およびジャニーズ事務所方針芸能界とは没交渉にあり、騒動に対して一貫してノーコメント貫いている。1月騒動勃発時は自身一切知らなかった事実のみを発表し、「ダメです。聞かないください」とコメント断った8月解散発表時はSGオートレースグランプリ出場中で、オートレース統括するJKA広報通じてこの度SMAP解散報道の件については、私自身今朝初め知ったことですのでコメント差し控えさせていただきます」とコメント発表したデビューからメンバーとの共演多く、5人の最後の仕事でも共演したタモリ解散に至るまでノーコメント貫いていたが、スポーツニッポン寄稿した直筆の手紙が解散翌日1月1日付同紙に手書きのまま掲載された。内容下記の通りスマップ立派だよ。小さい時からずっとずっとメンバーみんなで力を合わせてこれだけ長い間一生懸命に走ってきたんだ。それだけで十分じゃないか。彼らが残したもの、彼らが人々与えてくれたものを考えれば誰でもみんな「ありがとう」という感謝言葉しかないんじゃないかな。 人生勝敗なんてないし、どっちがいいとか悪いとか、そんな判定みたいなことなんてどうでもいいんだ。 大切なこと、それは引きずらないことだ。乾杯すれば、それで仲良し。やったことはすぐ忘れる。それが大事人間なんてそんなものだ。 先はまだまだ長い、どこでどうなるかはわからない森田一義 明石家さんまは、2015年末の『さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマススペシャル』の収録共演した時点メンバー間の事情把握していたという。解散発表直前に「FNS27時間テレビ」で中居共演した時には自身立場を「中居派でも木村派でもなく、SMAP派」と発言解散発表後の『MBSヤングタウン』(毎日放送)の8月20日放送分では、「こうなるだろうとは思っていたけど。オレ個人的には、これでいいと思いますね。ファンの方は、解散寂しいと思うけども、あのままの状態ではSMAP続けても意味がなかったと思うのでね。」とSMAP解散肯定し、メンバー・スタッフ全員気遣う発言をした。一方さんまのお笑い向上委員会8月27日放送分で共演後輩芸人コメント求められ時には、「俺は木村派」、「(真相は)メリーさんゴーサイン出たらいう」と冗談交じり語ったため、ネット上で賛否飛び交ったジャニーズ事務所先輩後輩タレントそれぞれにコメント出したが(後述)、滝沢秀明タッキー&翼)の発言物議かもした。『週刊文春9月29日号の直撃取材受けた際、「ただの少年百八十度人生変えてもらったわけですから、(ジャニーズ事務所に)感謝するのは当たり前。それをわからなかったらアホでしょう」「僕らの仕事は、ただキャーキャー言われてるだけじゃないんです。自分後ろにはスタッフとかたくさんの方がいて、その人たちの生活もかかっているんです」と答えたとされたのであるその後12月25日に自らのディナーショーでこの発言対し、「大先輩にそんなことを言うはずがないですよ」と報道否定した。「感謝の気持ちを持つのは当たり前ですから」という発言曲解されたという。同時に解散自体について「残念です。もっと見たいです」「(解散の)話が変わってくれと思っていたんです」「今もそれを願っている人もいます。でも先輩決めたことなので」と語ったデーブ・スペクター地上波テレビジャニーズ事務所タブー切り込んだ数少ない実例であった騒動がいったん終息し直後1月24日の『サンデージャポン』に出演した際、「テレビ騒動取り上げる時、スポーツ新聞週刊誌の情報ばかり扱っており、どこも独自取材行っていない。日本芸能界テレビあり方浮き彫りになっちゃった」と、事務所及び腰になるテレビ局姿勢批判したまた、解散直後2017年1月4日に『とくダネ!』(フジテレビ系)に出演した際には「オーストラリアテレビ局から取材がきた」「これだけSMAP人気があるのになんで解散するのか、しなければならないのか理解できないということで、アジア中心に相当関心高いですね」と語りその際キャスター小倉智昭から「デーブその時、なんで解散するんだって答えたの?」と聞かれると、「身内的な事よりも事務所ドタバタいろんなこと…対人関係エスカレートしてうなってまったんですけど本人たちの希望ではないです」と答えた明かした松本人志ダウンタウン)もタブーに触れる発言をしている。松本2017年1月1日の『ワイドナショー元旦SP』(フジテレビ系)にて、2016年芸能ニュース全て言及する形で「いろいろな芸能ニュースあるじゃないですか。やっぱりいまだに事務所力関係とか、大き事務所スキャンダル扱えなかったりすることが、やっぱりあるんですね」「でも、一般の人にはバレてるから、何で、あのニュース扱わないのっていうのは。ネット散々上位上がっているのにワイドショーでは一切扱わない、この違和感は、テレビ業界の人たちも、そろそろ気づいてほしい。じゃないテレビはどんどん時代遅れになっていくし、芸能界ってやっぱり変な世界やな、と一般社会離れていっちゃうのはさみしいし、悔しい」「なんで(テレビが)そこを扱わないのかというと、たいていの場合その事務所が大きかったり、いろいろな問題出てくるんですよ。そこもしっかり扱えるようになればいいのにと思うんです」「触れないことの残念さていうか、それって、一番損するのはタレントだと思う」「(テレビ視聴者)がどんどん離れていって、芸能界誰も信用してくれなくなるのが一番嫌です。」とテレビ芸能界の関係に言及したまた、YOSHIKIX JAPAN)は自身1997年X JAPAN解散し2007年再結成した経験持ち、この件について都内2016年8月25日行われた楽天モバイル』新CM発表会で「あれだけ素晴らしグループですからね。ただメンバーていろん意見もあるでしょうし、内部じゃなきゃ分からないことがいろいろあると思うんですね」と一定の理解示した上で皆さんまだ生きてますから今後もし、何年後で再結成していただける皆さん喜ぶと思いますし、僕としてもそういうのを望んでいます」とコメントしている。

※この「芸能界内部からの反応」の解説は、「SMAP解散騒動」の解説の一部です。
「芸能界内部からの反応」を含む「SMAP解散騒動」の記事については、「SMAP解散騒動」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「芸能界内部からの反応」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芸能界内部からの反応」の関連用語

芸能界内部からの反応のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芸能界内部からの反応のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSMAP解散騒動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS