第1、第2、第3、第4の哨戒 1942年2月 - 11月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第1、第2、第3、第4の哨戒 1942年2月 - 11月の意味・解説 

第1、第2、第3、第4の哨戒 1942年2月 - 11月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 11:20 UTC 版)

グレイバック (SS-208)」の記事における「第1、第2、第3、第4の哨戒 1942年2月 - 11月」の解説

2月15日グレイバック最初哨戒マリアナ諸島および小笠原諸島方面向かった2月22日朝、グレイバックは.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯2548東経17517分 / 北緯25.800度 東経175.283度 / 25.800; 175.283の地点日本の伊号潜水艦魚雷2本を発射されグレイバック反撃しようにも態勢取れなかったが、魚雷逸れて何事もなかった。サイパン島テニアン島グアム沿岸偵察する傍ら2日後には別の潜水艦にも遭遇したが、この時も何事もなかった。3月3日サイパン島近海小型商船に対して最初の攻撃を行うが、魚雷命中しなかった。3月5日にも4,500トン貨物船に対して魚雷発射するが、これも命中しなかった。3月17日グレイバック父島二見港近海特設運送船給炭石狩丸北海道炭鉱汽船、3,291トン)を発見し潜望鏡視界内に2隻の駆逐艦思しき艦艇いたもの後部発射管から魚雷発射して命中させ、石狩丸撃沈した4月10日グレイバック54日間行動終えて真珠湾帰投した。 5月4日グレイバック2回目の哨戒カロリン諸島方面向かったブタリタリおよびオーシャン島近海経てトラック諸島ラバウル間の交通路扼する海域到着して哨戒を行う。次いでパラオラバウル間の交通路転じて哨戒続けたが、この哨戒では戦果挙げることはなかった。6月22日グレイバック50日間行動終えてフリーマントル帰投した。 7月15日グレイバック3回目の哨戒南シナ海およびインドシナ半島方面向かった8月7日および8月12日攻撃行った成功せず、この哨戒でも戦果挙げることはなかった。9月3日グレイバック51日間行動終えてフリーマントル帰投艦長エドワード・C・ステファン少佐アナポリス1929年組)に代わった。グレイバック次期哨戒備えてグランパスおよびガジョン (USS Gudgeon, SS-211) とともにブリスベン回航され、10月3日到着した10月6日グレイバック4回目の哨戒ソロモン諸島方面向かった10月17日グレイバック南緯0512東経15310分 / 南緯5.200度 東経153.167度 / -5.200; 153.167の地点で8,000トンから10,000トン貨物船発見し攻撃行った魚雷命中しなかった。10月22日にも南緯0444東経15233分 / 南緯4.733度 東経152.550度 / -4.733; 152.550の地点で煙を発見して潜航し白鷹敷設艦思しき艦艇護衛され輸送船に対して魚雷を4本発射。うち2本が命中した判断され直後から爆雷攻撃受けた。この目標沈没した判断された。10月31日朝、グレイバック南緯0438東経15233分 / 南緯4.633度 東経152.550度 / -4.633; 152.550のセントジョージ水道ニューギニア島ブナに向かう輸送船団発見陸軍輸送船能登丸(日本郵船、7,191トン)の左舷魚雷命中させ撃破しグレイバックには後刻能登丸「撃沈」の報告なされた実際には、能登丸は船首海中突っ込みながらもラバウルに引き返すことが出来た。翌11月1日夜、グレイバック南緯0522東経15240分 / 南緯5.367度 東経152.667度 / -5.367; 152.667の地点夜間浮上攻撃敢行11月4日深夜には南緯0459東経15237分 / 南緯4.983度 東経152.617度 / -4.983; 152.617の地点で2隻の大型船発見して浮上攻撃その後11月8日南緯0450東経15235分 / 南緯4.833度 東経152.583度 / -4.833; 152.583の地点神風型駆逐艦思しき艦艇と、同日夜に南緯0458東経15235分 / 南緯4.967度 東経152.583度 / -4.967; 152.583の地点潜水艦に対して、翌11月9日には南緯0442東経15235分 / 南緯4.700度 東経152.583度 / -4.700; 152.583の地点小型貨物船に対してそれぞれ攻撃行った11月16日グレイバック41日間行動終えてブリスベン帰投した。

※この「第1、第2、第3、第4の哨戒 1942年2月 - 11月」の解説は、「グレイバック (SS-208)」の解説の一部です。
「第1、第2、第3、第4の哨戒 1942年2月 - 11月」を含む「グレイバック (SS-208)」の記事については、「グレイバック (SS-208)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第1、第2、第3、第4の哨戒 1942年2月 - 11月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第1、第2、第3、第4の哨戒 1942年2月 - 11月」の関連用語

第1、第2、第3、第4の哨戒 1942年2月 - 11月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1、第2、第3、第4の哨戒 1942年2月 - 11月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグレイバック (SS-208) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS