所得割とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 所得 > 所得割の意味・解説 

しょとく‐わり【所得割(り)】

読み方:しょとくわり

住民税のうち、所得に応じて課税される部分。→均等割り


所得割

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 06:43 UTC 版)

市町村民税」の記事における「所得割」の解説

所得割は、住民税額のうち、所得額に比例して課税される部分を指す。所得割は、所得税とほぼ同様の仕組み決定される担税力に応じて税額はあがるが、所得税比べて累進度が低い点で、応益性が現れている。 課税標準額は、住民税においては所得金額-所得控除金額」で計算される。これは所得税仕組みと同じである。 主な所得の種類は、営業農業不動産利子配当給与一時・その他事業所得雑所得年金含む)・譲渡所得であり、その所得計算方法収入金額から経費差し引いたものが所得となる。(給与年金は、所得控除専用計算式がある。) 所得計算方法は、所得税と同様であり、通常所得税とずれることはない。但し、退職金限っては現年分課税といって原則として退職金受け取ったときに住民税課されることになっている所得控除は、雑損医療費社会保険料生命保険料・地保険料などの支払に関する控除物的控除)。寡婦(かふ)・ひとり親勤労学生障害者配偶者配偶者特別・扶養基礎控除があり、これらは、人を目的としているものなので人的控除呼ばれる所得控除計算方法適用基準所得税とほぼ同様であるが、物的控除一部生命保険料控除地震保険料控除等)と人的控除については所得税より控除額小さくなっている。これは住民税応益性の表れである。 税額控除として、調整控除寄附金税額控除外国税額控除配当割額又は株式等譲渡所得割額の控除がある。 標準税率は、市町村民税で6%が道府県民税が4%で住民税合計10%である。2006年度平成18年度)までは所得に応じて市町村民税道府県民税合計で5%~13%までの累進課税であったが、国から地方への税源移譲のための税制改正機に2007年度平成19年度)から税率フラット化され、一律10%となったのである。なお、名古屋市については、2012年度平成24年度以降市民税所得割は、恒久減税により5.7%となっている。

※この「所得割」の解説は、「市町村民税」の解説の一部です。
「所得割」を含む「市町村民税」の記事については、「市町村民税」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「所得割」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「所得割」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



所得割と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「所得割」の関連用語

所得割のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



所得割のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社シクミカ株式会社シクミカ
Copyright (C) 2024 株式会社シクミカ. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの市町村民税 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS