後史:ソビエト連邦の成立とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 後史:ソビエト連邦の成立の意味・解説 

後史:ソビエト連邦の成立(1917年 - 1922年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:42 UTC 版)

ロシア帝国の歴史」の記事における「後史:ソビエト連邦の成立(1917年 - 1922年)」の解説

詳細は「十月革命」および「ロシア内戦」を参照 1917年3月2日成立したリヴォフ公を首班とする臨時政府官吏将校支持する国会臨時委員会労働者兵士支持するペトログラード・ソビエト(メンシェヴィキ社会革命党主流)の二重権力状態になっていた。国内では厭戦気分広まっていたが、自由主義者中心とした臨時政府戦争の継続決め、「無賠償・無併合講和」を求めソビエト対立する亡命先から帰国したレーニン臨時政府いっさい支持せず、ソビエト権力樹立目指す四月テーゼ」を表明した臨時政府戦争有利に終わらせるべく始めた攻勢ケレンスキー攻勢)は失敗し兵士労働者の不満が高まった7月リヴォフ公が辞任してケレンスキー首相になるが最高司令官コルニーロフ将軍反乱起こしたソビエトがこの反乱の鎮圧成功したことで、ボリシェヴィキ勢力が強まる結果となったトロツキー指揮するボリシェヴィキ派(赤衛隊)が武装蜂起決行10月25日ペトログラード制圧しケレンスキー臨時政府打倒した。メンシェヴィキ右派社会革命党といったソビエト右派ボリシェヴィキ行動承認拒否したことにより、ボリシェヴィキ左派社会革命党によるソビエト政権樹立された(十月革命)。11月憲法制定会議選挙が行われたが、社会革命党勝利しボリシェヴィキ第2党に留まった。1918年1月憲法制定会議開かれる選挙結果拒否するレーニン即日解散させ、ソビエト大会で社会主義ソビエト共和国の成立宣言したロシアソビエト政権とこれに反対する諸勢力との内戦突入する即時講和方針としていたソビエト政権ドイツとの和平交渉に入るが、ドイツ側は「無賠償・無併合」を認めず難航した国内混乱崩壊状態のロシア軍にはドイツ軍の攻勢阻むことは難しく1918年3月3日新暦)にバルト地方ベラルーシ一部ウクライナといった広大な領土喪失引き換えとしたブレスト=リトフスク条約締結されロシア第一次世界大戦から離脱した左派社会革命党講和反対して連立から脱退しボリシェヴィキ単独政権となった反革命派(白衛軍)の攻勢強まり、さらにチェコ軍団救出口実にイギリス・フランス・アメリカそして日本連合国干渉軍を派遣しソビエト政権はしばし危機に陥っている。この内戦の最中1918年7月17日新暦)、ウラル地方エカテリンブルク幽閉されていたニコライ2世一家従者合わせて11人はボリシェヴィキによって殺害された(ロマノフ家の銃殺)。1918年11月ドイツ大戦敗れると、ソビエト政権ブレスト=リトフスク条約破棄したトロツキー指導のもとで強化されソビエト軍は、1919年中の戦闘白衛軍攻勢撃退成功した1920年ポーランドとの戦争には敗れたものの赤軍国内平定進め11月にはクリミア半島残っていたヴラーンゲリ将軍白衛軍壊滅しており、1921年3月クロンシュタットの反乱鎮圧されたことでソビエト政権勝利確定した1922年12月30日新暦)、ロシアザカフカース連邦共和国ウクライナ共和国および白ロシア共和国四つ社会主義共和国によるソビエト連邦成立した

※この「後史:ソビエト連邦の成立(1917年 - 1922年)」の解説は、「ロシア帝国の歴史」の解説の一部です。
「後史:ソビエト連邦の成立(1917年 - 1922年)」を含む「ロシア帝国の歴史」の記事については、「ロシア帝国の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「後史:ソビエト連邦の成立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後史:ソビエト連邦の成立」の関連用語

後史:ソビエト連邦の成立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後史:ソビエト連邦の成立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロシア帝国の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS