大陸縁辺部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 大陸 > 大陸縁辺部の意味・解説 

大陸縁辺部

読み方たいりくえんぺんぶ
【英】: continental margin

大陸縁辺部は大陸取り巻海面下の大陸延長部分をいう。
たがって大陸縁辺部は陸塊land mass)の自然延長として本来地質区の性格有するのであるが、通例は以下に述べるように、地形的定義が与えられている。大陸縁辺部は二大別され、その一つ大西洋型大陸縁辺部で、大陸棚大陸斜面およびコンチネンタル・ライズ(以下ライズと略称)から成る。他の一つ太平洋型大陸縁辺部で、大陸棚大陸斜面から成り後者基部海溝陸側斜面として海溝底に落ち込みライズ欠如する。この型は後背陸地側に島孤と縁海があるか、それとも大陸になっているかで島弧型(またはマリアナ型という)とチリ型とに分けられるいずれも火山列を伴う島弧または脊梁せきりょう山脈が大陸縁辺部の内側にあり、外側には深い海溝沈み込み帯)を巡らす
大西洋型大陸縁辺部を非活動的縁辺部(passive margin)、太平洋型大陸縁辺部を活動的縁辺部(active margin)ともいうが、活動とは火山および地震を指す。海洋底堆積物海洋第 1 層)の下には、平均厚さ 1.7km の玄武岩質の岩石から成る海洋基盤海洋第 2 層)があり、その下に斑糲岩はんれいがん}と推定される平均厚さ 4.9km の海洋地殻海洋第 3 層)がある。その底面上部マントルとの境がモホロビチッチ不連続面モホ面)という。他方大陸平均厚さ 33km の大陸地殻から成り、その主体海洋地殻比べて軽い花崗{かこう}質岩石である。
大陸地殻もまたモホ面を介して上部マントル接するが、ちょうど水中に浮かぶ氷塊のように軽い陸塊は重いマントルおよび海洋地殻に対して浮かび上がり、これが陸地海底との平均比高差約 4.6km を生ぜしめている。したがって真の大陸海洋境界花崗岩質の大陸地殻消失する位置考える人少なくなく、大陸縁辺部の外縁大陸斜面基部にしたり、ライズ途中にしたりする意見出されている。ただし太平洋縁辺部では海溝底が大陸海洋境界であるとするのが定説である。国連海洋法条約では大陸縁辺部の外縁ライズ外縁との基本的認識示している。なおライズを「海洋縁辺部(oceanic margin)」と呼ぶことがあるが、上述したところから理由は明らかであろう石油開発観点からすると大陸縁辺鄙で現に出油しているのはほとんど大陸棚であり、大陸斜面では油・ガス層の存在確認され一部油田となっている。ライズの出油可能性未知数である。

表 大陸縁辺部
地形区 面積
(106km2)
百分率
(%)
概略中央深度
(km)
大陸棚斜面コンチネンタル・ライズ* 55.4
19.2
15.3
5.3
1
2.5
大陸*
深海平原深海海溝付属海れい
大洋海れい・海膨火山系海れい・海山など
151.5
6.1
118.6
11.2
41.8
1.7
32.7
3.2
5
4
4

海洋*
362.0 100.0  

* C.L. Drake and C.A. Burk (1974) ではライズ海洋区分している。

大陸縁辺部(continental margin)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 05:48 UTC 版)

海底」の記事における「大陸縁辺部(continental margin)」の解説

大陸深海平原または深海底から隔て地域で、通常大陸棚大陸斜面及びコンチネンタルライズからなる

※この「大陸縁辺部(continental margin)」の解説は、「海底」の解説の一部です。
「大陸縁辺部(continental margin)」を含む「海底」の記事については、「海底」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大陸縁辺部」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



大陸縁辺部と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大陸縁辺部」の関連用語

大陸縁辺部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大陸縁辺部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの海底 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS