図書館からの撤退とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 図書館からの撤退の意味・解説 

図書館からの撤退

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 10:14 UTC 版)

アンリ・フネ」の記事における「図書館からの撤退」の解説

ドイツ国総統アドルフ・ヒトラー総統地下壕自殺した翌日1945年5月1日朝、ベルリン「Z」地区官庁街防衛司令官ヴィルヘルム・モーンケSS少将と「ノルトラント師団長グスタフ・クルケンベルクSS少将現在の状況今後作戦について電話連絡取っている間、官庁街図書館陣取るアンリ・フネフランスSS突撃大隊久しぶり戦闘の無い平穏な朝を迎えた。 しかし、この日の午前中、第4中隊長代行セルジュ・プロトポポフ武装連隊士官候補生が(図書館中庭で敵迫撃砲攻撃受けて死亡したとの知らせ大隊長フネ伝えられた。現場駆けつけフネプロトポポフ遺体から軍隊手帳 (Soldbuch) を回収し認識票 (Erkennungsmarke) の半分折り取り、そして敬礼をした。祖父ロシア帝国最後内務大臣アレクサンドル・プロトポポフ)をボルシェヴィキ共産主義者)によって殺害された、この「古きロシア最後の代表」セルジュ・プロトポポフは戦死するまでにベルリン市街戦赤軍戦車5輌撃破赤軍砲兵観測機1機撃墜という戦果挙げていた(一級鉄十字章追贈)。「プリンスプロトポポフ簡潔な葬儀済ませた後、フネ戦闘戻った5月1日午後フランスSS突撃大隊状況次第悪化していた。武装親衛隊フランス人義勇兵たちが4月30日以来取っている大きな建物図書館)は赤軍砲撃によって壁が崩れ各階床板道路側に垂れ下がった赤軍火炎放射班はこの床板絶好着火材として狙い定め建物への火炎放射攻撃開始した戦前パリ消防士であったフランスSS突撃大隊本部通信手ジョルジュ・クーテュラン(Georges Couturin:階級不明)は陣頭消火活動臨んだが、一滴消火用のが無い上に赤軍からの銃撃浴びせられている状況ではどうすることもできなかった。このままでは30分後(長くて1時間後)に建物の上階から地下に至るまで火の手が及ぶことを(すすで全身黒くなっている状態の)クーテュランから伝えられ大隊長フネは、大隊全体赤軍火炎放射焼却される前に後退命令下した

※この「図書館からの撤退」の解説は、「アンリ・フネ」の解説の一部です。
「図書館からの撤退」を含む「アンリ・フネ」の記事については、「アンリ・フネ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「図書館からの撤退」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「図書館からの撤退」の関連用語

図書館からの撤退のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



図書館からの撤退のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアンリ・フネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS