敬礼とは? わかりやすく解説

きょう‐らい〔キヤウ‐〕【敬礼】

読み方:きょうらい

神仏などを敬って礼拝すること。

香椎の宮の擁護し給ふ瑞相也と—し」〈太平記一六

仏に祈るとき、仏の名に冠して唱える語。

「—救世(ぐせ)観世音伝灯東方粟散王(ぞくさんおう)と申すほどに」〈三宝絵・中〉


けい‐れい【敬礼】

読み方:けいれい

[名](スル)

敬意表して、礼・挙手などをすること。また、その礼。「国旗に—する」

うやまうこと。尊敬


敬礼

名字 読み方
敬礼けいれい
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

敬礼

読み方
敬礼けいれい

敬礼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 04:29 UTC 版)

敬礼(けいれい)とは、相手に敬意を表すこと()。一般的には下位の者が上位の者に対して行う動作を指し、受礼者たる上位の者はこの「敬礼」に対し「答礼(とうれい)」で応え、また同位の者でも相互に「敬礼」は交換しあう


注釈

  1. ^ 仏教においては、右掌と左掌を合わせた合掌が基本的な礼式である。神道においては、一般に2拝2拍手1拝が行われる(神道#参拝の方法拝揖)。
  2. ^ 海軍が号令の前に然るべき節で吹く細長い小笛。指揮官などの舷門送迎時にも使用される。
  3. ^ 基本原則として佐官や尉官への敬礼はたとえ銃を携行していたとしても立て銃のまま頭中の敬礼を行うのが通例であるが、駐屯地創立記念行事における観閲式においては、観閲官たる駐屯地司令・部隊長の希望によって捧げ銃による敬礼を行う場合もある。無論栄誉礼ではない事から冠符及び祖国は演奏されず、通常の敬礼動作として扱われている。また、受礼者が将官の階級にある統裁官であっても訓練開始式等における統裁官への敬礼は捧げ銃ではなく頭中である事から、捧げ銃の敬礼そのものは執銃時における栄誉礼として実施される場合における敬礼動作と見るのが筋ではある
  4. ^ 中隊等において副中隊長・運用訓練幹部等への敬礼を行う場合は「挙手の敬礼」を行う。連隊・大隊における副連隊(副大隊)長への敬礼も基本的には「挙手の敬礼」になるが、式典においては「頭中の敬礼」を行う場合もある。1佐の幕僚長に対する敬礼は「挙手の敬礼」となるなど、必ずしも部隊長の階級ではなく「役職」に対しての敬礼であるため、階級上は「頭中の敬礼」を行うと思われる事例においても「挙手の敬礼」を行う場合がある。
  5. ^ 「頭」の号令で受礼者へ身体を正対させ「中(左・右)」の号令で「10度の敬礼」を行うのが本来の姿である。
  6. ^ 但し、受礼者の当該国歌や「君が代」が演奏される場合においては正面に対して敬礼を行う。
  7. ^ 映画「トップガン」では海軍の戦闘機パイロットである主人公が、離艦前に地上要員に準備が整ったことを伝えるため左手でサムズアップ、続けて管制塔に向けて敬礼を行うシーンがある。

出典

  1. ^ 『御署名原本・大正三年・勅令第十五号・海軍礼式令』
  2. ^ 『御署名原本・大正三年・勅令第十五号・海軍礼式令』p.16
  3. ^ 自衛隊の知識 第9回 自衛隊の階級って?? 防衛省
  4. ^ 消防訓練礼式の基準 - 消防庁
  5. ^ 防災:消防団 礼式の基本動作 市民情報 - 仙北市
  6. ^ 敬礼。新たな「スペシャル海猿」が誕生した=横浜市の海上保安庁・第3管区海上保安本部 - 「海猿」で脚光!特殊救難隊の「卒業試験」(20/20) 朝日新聞
  7. ^ 海洋環境研究室@鹿児島大学水産学部
  8. ^ 平成22年度ジュニアリーダー研修会 - 大分海洋少年団
  9. ^ 北海道新幹線:「夢かなった」一番列車の運転士と車掌 - 毎日新聞
  10. ^ 外航貨物船「船長」の仕事を聞く 多彩な業務と船内生活、働き方&なり方、魅力は? - 乗りものニュース
  11. ^ 国際馬術連盟『General Regulations』22nd edition、Article 127.1
  12. ^ 国際馬術連盟『Rules for Dressage Events』22nd Edition、Article 430.4, 430.10
  13. ^ 日本中央競馬会競馬施行規程第8章第106条3、第120条 - JRAホームページ JRA関連法令等 - 2014年5月27日閲覧。
  14. ^ レース後跪いて両陛下に最敬礼 ミルコ・デムーロ「日本人より日本人らしい」 J-CASTニュース 2014年5月22日閲覧


「敬礼」の続きの解説一覧

敬礼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/07 15:02 UTC 版)

グラディウス・アーク -銀翼の伝説-」の記事における「敬礼」の解説

プレイヤーは他のプレイヤーに対して「敬礼」をすることができる。敬礼をした場合、その相手お互いの関係に応じた「敬礼ポイント」を以下の通り与えることが出来る(1日3回まで)。 親友 - 1回4ポイント 相互フォロー - 1回3ポイント フォロー - 1回2ポイント 他人 - 1回1ポイント プレイヤーが持つことの出来る敬礼ポイントの上限は999ポイントである。敬礼ポイント100消費するAP満タンまで回復させることが出来る(1日3回まで)。

※この「敬礼」の解説は、「グラディウス・アーク -銀翼の伝説-」の解説の一部です。
「敬礼」を含む「グラディウス・アーク -銀翼の伝説-」の記事については、「グラディウス・アーク -銀翼の伝説-」の概要を参照ください。


敬礼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 08:49 UTC 版)

柔道形」の記事における「敬礼」の解説

1.立礼りつれい立礼は、まずその方正対して直立姿勢取り次いで上体自然に前に曲げ(約30度)、両手指先膝頭の上握り拳一握りくらいのところまで体に沿わせて滑りおろし、敬意を表する。この動作ののち、おもむろに上体をおこし、元の姿勢にかえる。この立礼始めてから終わるまでの時間は、平常呼吸において大体一呼吸(約4秒)である。直立気をつけ)の姿勢は、両踵をつけ、足先をやく60度に開き、膝を軽く伸ばして直立し、頭を正しく保ち口を閉じ、眼は正面の目の高さを直視し両腕自然に垂れ、指は軽く揃えて伸ばし体側につける。 2.坐礼(ざれい) 1)正坐(せいざ)のしかた 正坐するには、直立姿勢から、まず左足一足長半引いて爪立てておく)、体を大体垂直に保ったまま、左膝を左足先があった位置におろす。次いで右足同様にひいて爪立てたまま左膝をおろす(この場合両膝間隔は大体握り拳握りとする)。次いで両足爪先伸ばし両足親指親指重ねて臀部をおろし体をまっすぐに保ってすわる。この場合両手は、両大腿付け根引きつけ指先をやや内側向けておく。 2)坐礼 坐礼は、まずその方向かって正坐し、次いで、両ひじを開く事なく両手両膝の前握り拳約二握りところにその人差し指と人差し指とが約6 cm間隔自然に向き合うようにおき、前額両手の上30 cmの距離に至る程度上体静かに曲げて敬意を表する。この動作ののち、静かに上体起こし、元の姿勢復する上体前に曲げるとき、臀部上がらないように留意する古式の形においては競技者同士の礼は他の形異なり両膝をつけたのち足の甲を畳につけず爪立ちのまま行う礼を本体としている。 3.正坐からの立ちかた 立ち上がるには、まず上体起こして両足先を爪立て次いで坐るときと反対に、右膝を立て右足を右膝頭位置進め次いで右足体重移して立ち上がり左足右足揃えて直立姿勢復する戦前文部省制定した昭和国民禮法」では、「坐った姿勢」として「両足拇指重ね男子膝頭三四寸位離し女子はなるべくつけ」と示されている。武道座り方として、小笠原清忠は「膝頭男子握り拳一つ開き女子ピタリとつけるように」と説明している。柔道においては女子柔道という言葉存在し男性のそれとは異な部分があるという認識持たれており、礼法においても正坐膝頭位置に関して、以下の指摘見られる伊藤四男は『女子柔道護身術』で「膝は握り拳一つ入るくらいに開く」、乗富政子は『女子柔道教本』で「両膝間隔は4~5 cm位」、柳沢久山口香は『基本レッスン女子柔道』で「正座した際に両膝をそろえる」とし、講道館の”両膝間隔は大体握り拳握りとする”より狭い。また、坐る時の左足から坐って右足から立つ”「左坐右起」の方法は、1943(昭和18)年に講道館大日本武徳会との間で礼法統一なされた時に採用されたものである講道館ではそれまで柔道修行者礼法』に示されるように「右坐左起」の方法がとられていた。

※この「敬礼」の解説は、「柔道形」の解説の一部です。
「敬礼」を含む「柔道形」の記事については、「柔道形」の概要を参照ください。


敬礼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/24 14:10 UTC 版)

健民少年団」の記事における「敬礼」の解説

綱領が4項目あることから、4本指(人差し指中指薬指小指)を伸ばし親指曲げた形で敬礼を行なう

※この「敬礼」の解説は、「健民少年団」の解説の一部です。
「敬礼」を含む「健民少年団」の記事については、「健民少年団」の概要を参照ください。


敬礼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 18:09 UTC 版)

講道館」の記事における「敬礼」の解説

1.立礼りつれい立礼は、まずその方正対して直立姿勢取り次いで上体自然に前に曲げ(約30度)、両手指先膝頭の上握り拳一握りくらいのところまで体に沿わせて滑りおろし、敬意を表する。この動作ののち、おもむろに上体をおこし、元の姿勢にかえる。この立礼始めてから終わるまでの時間は、平常呼吸において大体一呼吸(約4秒)である。直立気をつけ)の姿勢は、両踵をつけ、足先をやく60度に開き、膝を軽く伸ばして直立し、頭を正しく保ち口を閉じ、眼は正面の目の高さを直視し両腕自然に垂れ、指は軽く揃えて伸ばし体側につける。 2.坐礼(ざれい) 1)正坐(せいざ)のしかた 正座するには、直立姿勢から、まず左足一足長半引いて爪立てておく)、体を大体垂直に保ったまま、左膝を左足先があった位置におろす。次いで右足同様にひいて爪立てたまま左膝をおろす(この場合両膝間隔は大体握り拳握りとする)。次いで両足爪先伸ばし両足親指親指重ねて臀部をおろし体をまっすぐに保ってすわる。この場合両手は、両大腿付け根引きつけ指先をやや内側向けておく。 2)坐礼 坐礼は、まずその方向かって正坐し、次いで、両ひじを開く事なく両手両膝の前握り拳約二握りところにその人差し指と人差し指とが約6 cm間隔自然に向き合うようにおき、前額両手の上30 cmの距離に至る程度上体静かに曲げて敬意を表する。この動作ののち、静かに上体起こし、元の姿勢復する上体前に曲げるとき、臀部上がらないように留意する。 3.正坐からの立ちかた立ち上がるには、まず上体起こして両足先を爪立て次いで坐るときと反対に、右膝を立て右足を右膝頭位置進め次いで右足体重移して立ち上がり左足右足揃えて直立姿勢復する戦前文部省制定した昭和国民禮法」では、「坐った姿勢」として「両足拇指重ね男子膝頭三四寸位離し女子はなるべくつけ」と示されている。柔道においては女子柔道という言葉存在しており、男性のそれとは異な部分があるという認識持たれている。礼法においても正坐膝頭位置に関して、以下の指摘見られる伊藤四男は『女子柔道護身術』で「膝は握り拳一つ入るくらいに開く」、乗富政子は『女子柔道教本』で「両膝間隔は4~5 cm位」、柳沢久山口香は『基本レッスン女子柔道』で「正座した際に両膝をそろえる」 とし、講道館の”両膝間隔は大体握り拳握りとする”より狭い。また、坐る時の左足から坐って右足から立つ”「左坐右起」の方法は、1943昭和18)年に講道館大日本武徳会との間で礼法統一なされた時に採用されたものである講道館ではそれまで柔道修行者礼法』に示されるように「右坐左起」の方法がとられていた。

※この「敬礼」の解説は、「講道館」の解説の一部です。
「敬礼」を含む「講道館」の記事については、「講道館」の概要を参照ください。


敬礼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 16:56 UTC 版)

植木嵩行」の記事における「敬礼」の解説

リング駆け回り突然敬礼をして威嚇したり相手にも敬礼ポーズをさせるムーブ相手制止した相手の敬礼をした瞬間相手の頭に手刀決める。6人タッグマッチとなるとタッグパートナーバラモン兄弟レフェリー敬礼ポーズ決める。

※この「敬礼」の解説は、「植木嵩行」の解説の一部です。
「敬礼」を含む「植木嵩行」の記事については、「植木嵩行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「敬礼」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

敬礼

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 13:56 UTC 版)

名詞

 けいれい

  1. 敬意表しをすること。また、その礼。

発音(?)

け↗ーれー

関連語

翻訳

動詞

活用

サ行変格活用
敬礼-する

翻訳


「敬礼」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「敬礼」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||


敬礼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



敬礼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2024 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの敬礼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグラディウス・アーク -銀翼の伝説- (改訂履歴)、柔道形 (改訂履歴)、健民少年団 (改訂履歴)、講道館 (改訂履歴)、植木嵩行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの敬礼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS