器物霊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 伝承 > > 器物霊の意味・解説 

器物霊

1.古い器物金銀などが、動き出した物を言ったりする。人間の形をとることもある。

狗張子(釈了意)巻6-1塩田平九郎怪異を見ること」 摂州荒木家の侍塩田平九郎出家し諸方旅する。ある時、草原あばら家夜を明かすと、3人の男が来て世相論じ詩を詠ずるが、平九郎念仏の声とともに彼らは消えた翌朝あばら家の内を捜すと、古いうちわ・笛・箒があった。

『捜神記』18-2通巻414話) ある家に住む富豪が突然没落し次にその家に住んだ人は家族が皆病気になった。阿文という男が家を買い、夜中見張っていると、黄・白・青の着物着た男たち来て、「細腰」と呼ばれる者と話し合った黄・白・青の男は屋敷内埋まっている金・銀・銭で、「細腰」は竈の下のだった。阿文は金・銀・銭を掘り出し焼き捨てた。

★2a.(しゃく)の変化(へんげ)。

酉陽雑俎続集巻1-878 元和(806~820)の頃、周乙という学生が、夜、勉強していると、小さな鬼が現れた。髪は乱れ、頭の長さは2尺あまり、頭いっぱいに、星のように光が砕けて散らばっていた。燈にふざけ硯をいじくる鬼を、周乙はつかまえたが、夜明け方になって、よく見たら、古びた木のだった。その上に、粟が百余粒へばりついていた。

★2b.甕(かめ)の変化(へんげ)。

閲微草堂筆記西雑志」185割れ甕の怪」 ある家に化け物が出る。身体つき人間変わらないが、目と眉の間が2寸ほどもあって、口と鼻の間がたった1分(ぶ)という、奇妙な顔をしている。劉という男が鉄砲ねらい撃ちすると、それは割れ甕だった。子供たちが甕に、人の顔をいたずら書きしたのである〔*顔を書いたために、甕に魂が宿ったのかもしれない→〔〕7の『太平広記』368所引『集異記』〕。

*壺の変化(へんげ)→〔壺〕4の『壺むすこ』(インド昔話)。

★3.傘の変化(へんげ)。

西鶴諸国ばなし井原西鶴)巻1-4「傘(からかさ)の御託宣村人が傘を神様だと思って祀ると、その傘に魂が宿り、「美しい娘を巫女として差し出せ」と託宣した。村娘たちは、傘の形から巨大な男根連想して恐れたので、好色な後家身代わり買って出た。しかし傘と一晩過ごして何事も起こらず後家立腹して傘を破り捨てた。

*古い傘から妖怪発生する→〔笠(傘)〕4aの『雨ふり小僧』(手塚治虫)。

★4.箒の変化(へんげ)。

閲微草堂筆記如是我聞97「箒の怪」 花売りの男が某家の門を叩き、「この家の娘に花を売ったので代金いただきたい」と請求する家族誰も覚えがないが、厠のぼろ箒の柄に花が何本か差してあった。その箒をへし折って焼き捨てると、かすかに泣き声がして血が流れた

幽明録』38「箒の美少年欲情過多婦人がいて、朝晩酒を飲んでまぎらしていた。ある朝、目をさますと、すばらし美少年2人、家の裏立っている。しかし、婦人抱きしめようとすると、美少年は箒になってしまった。婦人は箒を焼き捨てた。

酉陽雑俎続集巻2-907 僧が堂の前へ来た時、物が檐(のき)の前に落ちて来た。それは生まれたばかりの嬰児で、むつきは真新しかった。僧は嬰児を袖にくるみ、村人世話頼もうと、出かける。5~6里行き、袖の中が軽くなったので、探ってみると1本の古箒だった。

★5.張形はりかた)の変化(へんげ)。

奇談異聞辞典柴田宵曲)「天井の一包」 男が、大諸侯の奥に勤めていた女を妻とする。夜、男が目覚めると、妻の傍に誰かが添い寝をしているように見えた翌晩も同じことがあり、怪しい姿が煙のように天井吸い込まれ消えた。男が天井裏調べたところ、小さな風呂敷包があり、婦人の翫(もてあそ)ぶ、水牛の角で造った張形入っていた。心をこめて久しく用いた品には、このようなこともあるのだ(『真佐喜のかつら』9)。

★6.器物霊が人にとりつく

子不語巻15-399 某貴人の娘が化け物とりつかれて困っていた。道術修めた兵士・伊五が、「これは器物妖怪です」と言って真夜中に娘の部屋入り妖怪戦って退治する妖怪正体は籐の腰掛であり、焼き捨てると夥(おびただ)しい血が流れ出た

★7.器物霊が、自分素性知らない

徳利とっくり化けアイヌ昔話徳利が川へ落ち、石にぶつかって首がもげ、流されて海底転がっていた。海の神憐れみ徳利を、首の短い男の姿にして陸へ上げてやる。その男(=徳利)は、自分が何ものであるかわからず、諸方さすらう。男は、ある村長突きとばされ転がって、首のもげた徳利戻った。男は村長夢枕に立ち、「あなたのおかげで私は、自分徳利であったことを知りました」と礼を述べた

*→〔見間違い〕2の『武道伝来記』(井原西鶴)巻5-4の、庭を走る炬燵も、器物霊と思われたのであろう

*袋に生命宿って人間の形をとることもある→〔袋〕7の『太平広記』386所引『玄怪録』。

*→〔5aの『文福茶釜』(昔話)は、茶釜化けたものとはいうが、茶釜動物の魂が宿った器物霊のような印象もある。





器物霊と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「器物霊」の関連用語

1
12% |||||

2
12% |||||

3
8% |||||


5
6% |||||

器物霊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



器物霊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS