加速器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学試験 > 加速器 > 加速器の意味・解説 

かそく‐き【加速器】

読み方:かそくき

電子陽子などの荷電粒子を、電界磁界作用加速し高エネルギー粒子にする装置。その粒子線同士衝突させて素粒子などの研究行い、また医学工業用放射線源とする。線型加速器と、サイクロトロン・シンクロサイクロトロン・シンクロトロンなどの円形加速器がある。


加速器


加速器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/27 05:02 UTC 版)

加速器(かそくき、: particle accelerator)とは、荷電粒子を加速する装置の総称。原子核/素粒子の実験による基礎科学研究のほか、治療、新素材開発といった実用にも使われる[1]


  1. ^ 豊かな未来を、先端加速器科学技術の力で。一般社団法人 先端加速器科学技術推進協議会(2018年5月9日閲覧)。
  2. ^ ラザフォードの実験により必要なエネルギー量は 7.7MeV 程度必要ではないかと考えられていたが、この実験により結局 200keV 以下でも原子核変換が可能であることが判明した。
  3. ^ 物理学会(1981) pp.2-3
  4. ^ エネルギー電子は軌道を曲げるとを発するので(シンクロトロン輻射)、大強度の高エネルギー光線を得る目的で電子シンクロトロンを用いる場合がある。このような施設を放射光施設と呼んでいる。
  5. ^ a b 新間啓三、ほか「60吋(大型)サイクロトロン建設報告」『科学研究所報告』1951年、第27輯、第3号、pp.156 - 172
  6. ^ 理研・再建サイクロトロンの加速箱 国立科学博物館
  7. ^ Rolf Widerøe. “with sketches and computations on the ray-transformer”. original copy-books from 1923 to 1928 (ETH-Libr.Zurich) Hs 903: 633-638. 
  8. ^ Rolf Widerøe (17 Dec 1928). “Über ein neues Prinzip zur Herstellung hoher Spannungen” (German). Archiv für Elektrotechnik 21 (4): 387–406. doi:10.1007/BF01656341. 
  9. ^ 初期のサイクロトロン覚え書き
  10. ^ cyclotron history
  11. ^ サイクロトロンを米軍が接収海中投棄した経緯と阪大には2台と記録された根拠
  12. ^ 破壊されたサイクロトロンこぼれ書き
  13. ^ サイクロトロン部品が現存 破棄のはず… 戦中に京都帝大開発京都新聞2007年8月14日[リンク切れ]
  14. ^ トリスタン計画報告書
  15. ^ 読売新聞』朝刊2018年5月2日【改革・開放40年】第2部「科技強国」(2)「実験施設狙うは一流」(1面)、「ノーベル賞へ巨額投資」(3面)。


「加速器」の続きの解説一覧

加速器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/21 06:17 UTC 版)

MYRRHA」の記事における「加速器」の解説

加速器駆動未臨界炉未臨界炉心と陽子加速器を組み合わせたのである未臨界炉単体では核分裂連鎖反応持続できるだけの中性子束維持できないので、外部から陽子線重金属ターゲット照射することで核破砕反応起こし、それによって生ず中性子核分裂反応継続させる未臨界炉心の中性子増倍係数 k=0.95 の場合陽子を600MeVに加速して4mA以上の出力電流達成できる粒子加速器必要になる現時点では線型加速器使用想定されている。 極めて安定した陽子線が必要となるため、MYRRHAプロジェクトではIsol@MYRRHA名付けられ陽子線用いた基礎物理学実験が行われることになっている

※この「加速器」の解説は、「MYRRHA」の解説の一部です。
「加速器」を含む「MYRRHA」の記事については、「MYRRHA」の概要を参照ください。


加速器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 16:50 UTC 版)

中性子源」の記事における「加速器」の解説

加速器によって加速され粒子線(陽子線電子線など)をターゲット照射して核反応あるいは核破砕反応起こし、それによって中性子発生させる利点 安定して中性子発生することができる。高エネルギー中性子発生することができる。 欠点 装置大掛かりになるため、建設費維持管理費が高価

※この「加速器」の解説は、「中性子源」の解説の一部です。
「加速器」を含む「中性子源」の記事については、「中性子源」の概要を参照ください。


加速器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 06:42 UTC 版)

中性子捕捉療法」の記事における「加速器」の解説

原子炉比べる病院内設置する際の社会的認可を受けやすい。また、起動停止が容易である。中性子発生反応としては、7Li(p,n)7Be反応や9Be(d,n)10B反応などが用いられる

※この「加速器」の解説は、「中性子捕捉療法」の解説の一部です。
「加速器」を含む「中性子捕捉療法」の記事については、「中性子捕捉療法」の概要を参照ください。


加速器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/18 15:10 UTC 版)

SLAC国立加速器研究所」の記事における「加速器」の解説

メイン加速器は電子陽電子を50GeVまで加速するRF線形加速器だった。長さ3.2 km (2.0 mi)のこの加速器は2017年European XFEL英語版)ができるまでは世界一長い線形加速器で、そして「世界で最も真っ直ぐなもの」といわれていた。メイン加速器は地下30 ft (9 m)に埋められており、州間高速道路280号線の下を通過するビームラインの上地上クライストロンギャラリーは、米国で最も長い建物[要出典]であり、上空から容易に見つけることができるため有視界ウェイポイントとして航空図示されている。 元線形加速器一部は、現在はリニアックコヒーレント光源一部である。

※この「加速器」の解説は、「SLAC国立加速器研究所」の解説の一部です。
「加速器」を含む「SLAC国立加速器研究所」の記事については、「SLAC国立加速器研究所」の概要を参照ください。


加速器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 09:44 UTC 版)

原子力科学研究所」の記事における「加速器」の解説

タンデム加速器重イオンによる原子核物理核化学物性物理基礎的研究を行う施設J-PARC強度陽子加速器施設高エネルギー加速器研究機構共同運営する

※この「加速器」の解説は、「原子力科学研究所」の解説の一部です。
「加速器」を含む「原子力科学研究所」の記事については、「原子力科学研究所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「加速器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「加速器」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



加速器と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加速器」の関連用語

加速器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加速器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
内閣府原子力委員会内閣府原子力委員会
Copyright (C) 2024 Atomic Energy Commission of Japan. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加速器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMYRRHA (改訂履歴)、中性子源 (改訂履歴)、中性子捕捉療法 (改訂履歴)、SLAC国立加速器研究所 (改訂履歴)、原子力科学研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS