京都丹後鉄道とは? わかりやすく解説

WILLER TRAINS

(京都丹後鉄道 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/14 13:57 UTC 版)

WILLER TRAINS株式会社(ウィラートレインズ[3]: WILLER TRAINS, Inc.)は、京都府宮津市に本社を置き、「京都丹後鉄道」(きょうとたんごてつどう、英: Kyoto Tango Railway、略称:丹鉄〈たんてつ〉)の名称で列車の運行、乗車券等の販売等の事業を行う鉄道事業者(第二種鉄道事業者)。高速乗合バス運行中堅(元ツアーバス運行大手)のWILLER EXPRESS(ウィラーエクスプレス)を傘下に持つWILLER(ウィラー)の完全子会社


  1. ^ a b 鉄道統計年報平成29年度版 - 国土交通省
  2. ^ 国土交通省鉄道局監修『鉄道要覧』令和元年度版、電気車研究会・鉄道図書刊行会
  3. ^ 鉄道事業再構築実施計画の認定による上限運賃設定認可について』(PDF)(プレスリリース)国土交通省鉄道局、2015年3月10日https://www.mlit.go.jp/common/001082204.pdf2015年4月2日閲覧 
  4. ^ a b “北近畿タンゴ鉄道は「京都丹後鉄道」に…WILLER TRAINSが発表”. Response.. (2015年1月29日). http://response.jp/article/2015/01/29/242921.html 2015年4月3日閲覧。 
  5. ^ 北近畿タンゴ鉄道の運行会社の公募開始について』(プレスリリース)北近畿タンゴ鉄道、2013年10月31日。 オリジナルの2015年3月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150315001257/http://ktr-tetsudo.jp/news/2013/1031.html2015年4月3日閲覧 
  6. ^ “北近畿タンゴ鉄道、運行会社を公募 「上下分離」導入で”. 日本経済新聞. (2013年11月6日). https://www.nikkei.com/article/DGXNZO62162140W3A101C1LDA000/ 2015年4月3日閲覧。 
  7. ^ a b c “KTR運行会社 ウィラー社に決定”. 京都新聞 (京都新聞社). (2014年5月8日). オリジナルの2014年5月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140508183041/http://kyoto-np.co.jp/top/article/20140508000172 2015年4月1日閲覧。 
  8. ^ 高速バスの"革命児"が挑む、赤字鉄道の再生 ウィラーは北近畿タンゴ鉄道をどう変える?”. 東洋経済オンライン. 東洋経済新報社 (2014年6月22日). 2015年4月3日閲覧。
  9. ^ “京都丹後鉄道が掲げる「高次元交通ネットワーク」…新たな地方鉄道のモデルとなるか”. Response.. (2015年2月4日). http://response.jp/article/2015/02/04/243356.html 2015年4月3日閲覧。 
  10. ^ 杉山淳一 (2015年2月4日). “北近畿タンゴ鉄道から京都丹後鉄道へ - WILLER TRAINSの"大きな構想"とは?”. マイナビニュース. https://news.mynavi.jp/article/20150204-willertrains/ 2015年4月3日閲覧。 
  11. ^ “「高速バス流」の経営は3セク鉄道を変えたか”. 東洋経済オンライン. (2016年12月18日). http://toyokeizai.net/articles/-/150005?page=3 2022年3月30日閲覧。 
  12. ^ 先行モデル事業概要” (PDF). 国土交通省 (2019年6月). 2019年7月1日閲覧。
  13. ^ MaaSアプリ「WILLERS」に日本初となる区間運賃対応QRコード即時決済機能追加 2/10から丹鉄沿線で実証実験”. 鉄道チャンネル. エキスプレス (2020年2月7日). 2022年3月30日閲覧。
  14. ^ “QRコードで運賃決済 バス会社も連携、丹鉄が実証実験”. 両丹日日新聞. https://www.ryoutan.co.jp/articles/2020/02/89921/ 2020年2月10日閲覧。 
  15. ^ 京都丹後鉄道 日本初、鉄道でVisaのタッチ決済を導入 ~タッチするだけで乗車可能!運賃支払いがますます便利に~』(プレスリリース)WILLER TRAINS、2020年11月25日https://www.willer.co.jp/news/press/2020/1125_42692020年12月8日閲覧 
  16. ^ 地域公共交通の活性化及び再生に関する法律に基づく鉄道事業再構築実施計画の認定について〔北近畿タンゴ鉄道:宮福線及び宮津線、近畿日本鉄道:内部(うつべ)線及び八王子線〕』(プレスリリース)国土交通省、2015年3月10日https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000062.html2015年4月1日閲覧 
  17. ^ “全国初「貨客混載」で農作物運ぶ 京都丹後鉄道”. 京都新聞 (京都新聞社). (2017年6月1日). オリジナルの2017年6月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170601184612/http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20170601000237 2017年6月2日閲覧。 
  18. ^ a b WILLER TRAINS株式会社の鉄道事業の旅客運賃の上限変更認可について』(PDF)(プレスリリース)国土交通省近畿運輸局、2019年9月12日。 オリジナルの2019年10月1日時点におけるアーカイブhttps://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11377912/wwwtb.mlit.go.jp/kinki/content/9pdf19-132.pdf2023年7月10日閲覧 
  19. ^ 京都丹後鉄道が運賃改定へ、10月消費増税合わせ”. 京都新聞 (2019年8月17日). 2022年3月30日閲覧。
  20. ^ 京都丹後鉄道で重大インシデント”. 共同通信 (2020年10月5日). 2020年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月5日閲覧。
  21. ^ 宮福線及び宮津線の再構築認定の概要』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2015年3月10日https://www.mlit.go.jp/common/001082205.pdf2017年2月12日閲覧 
  22. ^ キハ85系 新天地は京都丹後 JR東海が譲渡」『中日新聞 朝刊』中日新聞社、2023年3月8日、28面。2023年5月1日閲覧。
  23. ^ キハ85系、京都丹後鉄道では「KTR8500形」 その命名理由を聞いた”. 鉄道チャンネル. エキスプレス (2023年4月28日). 2023年5月1日閲覧。
  24. ^ KTR8500形車両の運行開始について”. 京都丹後鉄道. 2024年3月17日閲覧。
  25. ^ 初の耐雪ブレーキ採用 丹鉄に赤鬼モチーフの新造車両”. 両丹日日新聞. 2019年5月19日閲覧。
  26. ^ 普通乗車券”. 京都丹後鉄道. WILLER TRAINS. 2023年7月10日閲覧。
  27. ^ お知らせ”. 京都丹後鉄道 (2021年12月10日). 2023年5月1日閲覧。
  28. ^ 企画乗車券 - 京都丹後鉄道、2021年5月24日閲覧
  29. ^ 鉄道ダイヤ情報』2010年9月号 44頁より


「WILLER TRAINS」の続きの解説一覧

京都丹後鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 13:35 UTC 版)

Re:ゼロから始める異世界生活」の記事における「京都丹後鉄道」の解説

OVA第1弾劇場上映記念として、ラッピング列車運行企画記念乗車券発売2018年11月15日-2019年5月の期間で行う。

※この「京都丹後鉄道」の解説は、「Re:ゼロから始める異世界生活」の解説の一部です。
「京都丹後鉄道」を含む「Re:ゼロから始める異世界生活」の記事については、「Re:ゼロから始める異世界生活」の概要を参照ください。


京都丹後鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 11:09 UTC 版)

西舞鶴駅」の記事における「京都丹後鉄道」の解説

JR単式ホーム反対側の綾部寄りを切り欠いた1面1線を有する地上駅である。改札口は西寄り1階設けられている。直営駅であり、同線内15存在する有人駅1つだが、窓口日中のみしか営業しない駅東側には京都丹後鉄道の車両・乗務員基地である西舞鶴運転所もある。2009年3月13日まではJRホーム発着するKTR列車見られたが、翌日改正KTR線の列車自社ホームのみで発着する運用へと変更された。

※この「京都丹後鉄道」の解説は、「西舞鶴駅」の解説の一部です。
「京都丹後鉄道」を含む「西舞鶴駅」の記事については、「西舞鶴駅」の概要を参照ください。


京都丹後鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 09:54 UTC 版)

豊岡駅 (兵庫県)」の記事における「京都丹後鉄道」の解説

頭端式ホーム1面1線を有しJR線1番のりば線路反対側を切り欠いたホームとなっている。JRとは独立した駅舎持っており、JR側から中間改札と柵で仕切られている。ただし、久美浜から特急はしだて2号となる快速列車のみJR線1番のりば発着する直営駅であり、15駅の有人駅一つでもある (ただし、朝と夜間無人になる。無人時にはJR連絡用の中間改札閉鎖される)。以前通常の自動券売機置かれていたが、2014年1月ごろ食券券売機変更された。[要出典] 構内には駅舎とは別の建物運転士所属する豊岡運転所(旧・豊岡転派出所)がある。[要出典]

※この「京都丹後鉄道」の解説は、「豊岡駅 (兵庫県)」の解説の一部です。
「京都丹後鉄道」を含む「豊岡駅 (兵庫県)」の記事については、「豊岡駅 (兵庫県)」の概要を参照ください。


京都丹後鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 02:28 UTC 版)

福知山駅」の記事における「京都丹後鉄道」の解説

島式ホーム1面2線を有する高架駅で、JRホーム北側位置する電車が入ることがあるため両線とも架線張られている。 終日駅員配置される直営駅である。改札口北口側専用階段を登った先の2階位置し、京都丹後鉄道専用自動券売機等もある。京都丹後鉄道改札口からコンコース挟んで反対側に、JR駅の2階コンコースつながった連絡改札口設けられている。 高架化前のホームは、かつての北丹鉄道の駅が設けられていた位置にあった

※この「京都丹後鉄道」の解説は、「福知山駅」の解説の一部です。
「京都丹後鉄道」を含む「福知山駅」の記事については、「福知山駅」の概要を参照ください。


京都丹後鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 05:44 UTC 版)

駅ナンバリング」の記事における「京都丹後鉄道」の解説

WILLER TRAINSによって運行される京都丹後鉄道では、会社からのアナウンスは特にないが、2015年公式ホームページ運賃表において駅ナンバリング確認できるまた、WILLER TRAINS移管後にリニューアルされた駅名標においても表記される記号として宮福線「F」、宮舞線(宮津線宮津以東)を「M」、宮豊線宮津線宮津以西)を「T」とし、路線接点にあたる宮津駅路線記号付かない番号宮福線福知山駅を1として、終点宮津駅14まで順に振っていき、宮舞線・宮豊線宮津駅14基準として番号割り振っている。 ■F 宮福線 (F / miyaFuku) 福知山駅 (F1) - 宮村駅 (F13) - 宮津駅 (14) ■M 宮舞線 (M / miyaMai) 西舞鶴駅 (M8) - 栗田駅 (M13) - 宮津駅 (14) ■T 宮豊線 (T / miyaToyo) 宮津駅 (14) - 天橋立駅 (T15) - 豊岡駅 (T26)

※この「京都丹後鉄道」の解説は、「駅ナンバリング」の解説の一部です。
「京都丹後鉄道」を含む「駅ナンバリング」の記事については、「駅ナンバリング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「京都丹後鉄道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京都丹後鉄道」の関連用語

京都丹後鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京都丹後鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWILLER TRAINS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRe:ゼロから始める異世界生活 (改訂履歴)、西舞鶴駅 (改訂履歴)、豊岡駅 (兵庫県) (改訂履歴)、福知山駅 (改訂履歴)、駅ナンバリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS